メニュー
ゲストさん
 

寒さで肩こりが悪化する人必見! 5分で肩こり解消ストレッチ

「最近寒くなってきたからか、肩こりがひどくて……」と毎年冬にお悩みの方はいませんか? 冬になるとどうしても体が緊張して、肩こりがひどくなるんですよね。ひどいと腕が上がらなくなったり、睡眠中痛みで起きてしまったり、頭痛がひどくなったり……。肩こりがひどくなると、日常生活が苦痛になってしまいます。今回は、そんな肩こりを解消する1回5分でできる体操をご紹介します。

肩こりの原因とは? 肩甲骨周りの柔軟性にポイントが!

そもそもなんで肩こりが起こってしまうのでしょうか?
肩こりの原因は「筋肉の疲れ」。元々人間が立って歩き始めたこと肩こりが起こったと言われています。4足歩行では肩こりにならない、というわけなんです。さすがに4足歩行に戻るのは無理がありますよね。2足歩行になったことで、3〜4kgもある頭を支える必要が出ました。そんな重たい頭を首から肩の筋肉で支えているわけですから、肩こりになるのもさもありなん、という感じですね。
特に冬は運動不足や、寒さのため縮こまった丸い姿勢をとりがち。体が常に緊張しているので、血流が悪くなり、筋肉も凝り固まってしまうんです。また、気温が下がると血管の収縮などが起こるため、血行が悪くなったり、酸素や栄養の循環も滞り、体は老廃物が溜まりやすい状態に。そのため暖かい季節では柔らかかった筋肉も、寒い季節には固くなりがちになってしまいます。1日だけ寒いなら肩こりの原因になりませんが、冬場は毎日寒い日が続くので徐々に緊張が蓄積され肩こりへとつながってしまいます。しかも、冬場は厚着をしますよね。厚着をするとどうしても動きにくくなるため、体を動かせる範囲が狭くなり、活動性が低下することでさらに体の血行が悪化。コートなどの重い衣服はそれだけで肩こりの原因になってしまいます。意識して首や肩の筋肉をほぐさないといけません。

寒さで肩こりが悪化する人必見! 5分で肩こり解消ストレッチ

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

「若い頃に比べて肩こりがひどくなった」というシニア世代の方もおられるでしょう。これは当然で、中年以降は骨や筋肉が弱くなってしまうため、肩こりになりやすくなるのです。
解消方法としてはまず体を温めること。体を温めることで結構が改善でき、疲労が蓄積されにくくなります。これだけで肩こりは大幅に改善するんです。
また、肩こりの原因のひとつは肩甲骨周りの柔軟性の欠如。大きな欠陥や神経が通る肩甲骨の周りは柔軟でなければなりません。肩甲骨を回すなどの柔軟を気がついた時に行うことで、肩こりの原因を少しずつ解消することができるでしょう。

肩こりだけじゃなく、姿勢の矯正に効果! 「肩甲骨はがし」ストレッチ

では、早速肩甲骨周りを柔らかくしていきましょう! この時大事なのが「肩甲骨剥がし」ストレッチ。文字だけ見ると、すごく痛そうですが、痛くはないので、下の動画を見ながら運動していきましょう。

この肩甲骨剥がし、骨格が歪んでいるといった方は危険とする見方があるので、医師から診断されたことがある、という方はやらないほうが良いですが、姿勢がそこまで悪くない、という方はぜひチャレンジしてみてください。

1.まずはチェック
後ろに手を回して手がどのくらい組めるか?
2.次に準備運動
肘を曲げ、肩に手をつき、外回し、内回しを各5回
3.肘を曲げた状態から、横から真上に腕を上げる
ポイントは胸を張ること。猫背にならないよう注意!
4.その状態で左右に体をひねる
この動きを3セットから5セット行います。

もうひとつの運動が

1.手を後ろで組み、目一杯伸ばす
2.そのまま左右にひねる
これも3から5セット行います。

詳しくは動画を御覧ください。

ひどい肩こりを解消する「改善ストレッチ」

続いては肩こり全般を改善するストレッチです。
1.まずは伸び
できるだけ脇の横を伸ばします。手を上に挙げたまま10秒キープ
2.肘を曲げ、背中に当てて肘を前に引っ張る
ポイントは肩が気持ちいな、と思うところまで10秒ほど引っ張ります。また、腰の手が離れないよう注意
3.腰に手を当てたまま腕を背中側から引っ張る
動きとしてはたったこれだけ!
これだけの運動で「ひどい肩こりが解消した」と多くのクチコミが寄せられています。

肩こりに悩んでいる方。マッサージや整体に行って解消ももちろん良いですが、自宅でできる簡単な運動で、日々予防してみませんか?

======
Slownetでブログやコメントを更新すると同じ趣味の仲間が見つかるかも!?人気のサークル情報などをお知らせするメールマガジンも受け取れる、Slownet会員登録はこちらから↓
会員登録はこちらから

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...