メニュー
ゲストさん
 

【すごい痛い】男性は要注意!痔瘻(じろう)になった話【通院編】

編集部スタッフが患った痔瘻(じろう)。シリーズとして全5回にわたり、痔瘻の闘病についてご紹介させていただきます。
今回は第4回目です。

退院の翌日は必ず通院してください

退院して「はい、終わり」だと思っていたのですが、日帰り手術の場合、翌日の通院が必要です。
というのも感染の有無や術後の経過などをしっかりと観察しなければならないため。
そのため、まだ痛みの残るお尻を大切に扱いながら、手術翌日も病院に行きました。

さて今回は、痔瘻の日帰り手術後の対応についてご紹介させていただきます。

【すごい痛い】男性は要注意!痔瘻(じろう)になった話

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

そもそも痔瘻って?

痔瘻は肛門のそばに穴が空き、膿が出る病気です。

具体的には歯状線のくぼみ(肛門陰窩(こうもんいんか))から細菌が入り込み、肛門腺が化膿し、その炎症が肛門周囲に広がって膿がたまります
これが自然に破れるか、切開することで膿を排出しなければなりません。

術後の通院サイクルについて

手術後の通院は、「手術翌日→1週間後→4週間後」と計3回することになります。
それぞれ目的が違い、翌日は術後の経過観察と、痔瘻の状態確認。
1週間後の通院では、傷口のふさがり具合と経過観察。
4週間後の検査では、傷口がふさがっているか、痔瘻の再発はないかを診察します。

痔瘻というのは、一度治療を施しても、別な場所にできてしまったり、傷口がふさがった後再発してしまったりがとても多い病気です。
そのため、術後は慎重な経過観察が必要となります。

およそ9割の人が再発するため、基本的に痔瘻は根治手術が勧められます。

切開術で痔瘻1が治ったとしても痔瘻2痔瘻3と雨後の筍のように増えていくのが痔瘻。
根本原因を早期に解決しなければなりません。

通院ではこのように根本原因の解決も目的としているので、少々面倒ですがしっかりとしたサイクルで通院しましょう。

通院では何をするのか?

【すごい痛い】男性は要注意!痔瘻(じろう)になった話【通院編】

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

通院では一般的な肛門の診察と変わりません。

肛門に指を入れ、触診。
それからスコープを使って肛門内の様子を観察します。

この診察は手術翌日でも、1週間後でも4週間後でも変わりません

筆者の場合、膿が4週間後まで出続けていました。
この膿がいつまで出るのか、いつ切開した部分が塞がるのかがとても重要なようです。
なかなか傷口が塞がらないため、医師は今後の治療方針を考えあぐねている様子でした。



また、このほか、痔瘻の根本原因を解決するため、下痢や便秘なども解消していきます。
筆者の場合、便秘と下痢、両方があったため、整腸剤を処方されました。
毎日整腸剤を飲み、腸の働きを正常に戻す必要があったのです。

整腸剤を飲み始めてからは便の調子も良かったのですが、排便の度に傷口は痛みました。
こればっかりはしょうがないですが、人間の生命活動に支障をきたすのは困りものです。

1週間後の通院で無慈悲な宣告 (2回目)

【すごい痛い】男性は要注意!痔瘻(じろう)になった話【通院編】

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

さて、手術から1週間後の通院で触診・スコープで医師が検査した後、

これは根治手術が必要だね

とつぶやきました。
まさかの根治手術です。

根治手術となると比較的長い入院が必要となるケースがほとんどで、医師は1週間は入院しなければならない、と話します。

痔瘻の手術は以下のようなものがあります。

切開開放術

メリット

  • 再発率が低い(1~2%)
  • 背中側の浅い単純痔瘻によく用いられる

デメリット

  • 深部痔瘻や肛門前方(腹側)の痔瘻にこの方法を行うと、術後に肛門の変形が起こることがある

括約筋温存術

メリット

  • 術後の肛門機能に関しては最も安全
  • 肛門の変形が起こる可能性が低い

デメリット

  • 再発率が高い(15%ほど)
  • 手術が難しい

セトン法

メリット

  • 術後の肛門機能に優しい手術
  • 肛門の変形もほぼ起こらない
  • 再発率が低い

デメリット

  • 輪ゴムが外れて完治までに時間がかかることも
  • 輪ゴムをつけたままなので異物感がしばらくある

痔瘻の治療方針は全国の肛門科を専門とする医師間でも大きく異なるそうです。
また、世界各国でも治療方針が異なるのが痔瘻の特徴。



痔瘻の場所に限らずセトン法や括約筋温存術で治療する医師もいれば、どこの痔瘻であろうと切開開放術を行う医師もいるそう。
今回筆者が受診した病院では切開開放術を勧められました

この治療方針の違いはしっかりと統一できるよう、ガイドライン化を目指していますが、大腸肛門科専門の学会でも議論が続いており、結論には至っていません。

このように医師によってさまざまな治療方法があるため、自分が納得できる手術方法を提案してくれる医師にめぐりあうまで、セカンドオピニオンを利用したほうが良いでしょう。

筆者の場合、受診した病院に入院機能がないため、大病院(急性病院)の紹介状をもらい、他院を受診することとなりました。
個人病院よりも大病院で診てもらったほうが何故か安心感がありますよね。



結果的にセカンドオピニオンを利用したこととなり、納得できる手術を受けることになったのです。
最近では医療保険でセカンドオピニオンサービスがあったりするので、この機会に保険を見直してみると良いかもしれません。

次回最終回は根治手術について書いていきます。

<関連記事のご紹介>

【導入編】
経験したことのない激痛に襲われ悶絶!

【診察編】
限界まで我慢した挙句・・ついに診察をしに肛門科を訪ねます。
あっという間にお医者様には無慈悲な宣告をされることに。

【手術編】 
生まれてこの方まともに手術を受けた経験がなかった筆者は、ドキドキの時間を過ごすこととなりました。

【通院編】
退院して終わりだと思っていたところ、日帰り手術の場合、翌日にはすぐに通院が必要でした。
まだ痛みの残るお尻を大切に扱いながら、手術翌日も病院に行くことに。

【根治編】 
痔瘻の根治手術とは、痔瘻の原因である膿が溜まる穴(空間)を根こそぎ取ってしまう手術のこと。
連載の最後に、痔瘻の根治手術についてご紹介させていただきます。

【記事関連商品のご紹介】




コメント
  1. 痔を平仮名で「ぢ」と書くとものすごく痛そうですね。
    私は最近便秘になりましたので痛くはありませんが
    イボ痔ができていましたので先生に言って座薬をもらいました。
    使って一週間になりましたが便通は快調です。
    やはり肛門の中にもイボ痔が出来ていたようで
    痔は早めに治療をしたほうが良さそうです。

  2. 私も先日手術し10日入院しました。
    現在も膿が出ていて本当厳しい状況です
    サイト読んで少し元気になりました!
    治療頑張ろうー

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...