メニュー
ゲストさん
 

マスクしてても体臭が感じられるぐらいのあなたへ。加齢臭から抜け出すためには?

最近は外出時、必ずマスクを着用するよう心がけている方も多いでしょう。
また、人との距離を意識して、密にならないよう気をつけている方も多いはず。

だから、今までは十分気をつけていた体臭を気にしなくなった人も多いのだとか。
しかし、自分の臭いは自分で分からない場合が多く、周りからイヤな顔をされてから気づくことが多いですよね。
マスク越しであっても他人の体臭は気になるもの。
こんな時期ですが、しっかりと対策は行いたいところです。

本日は加齢臭についてご紹介します。

なぜ加齢臭やミドル脂臭は発生するの?

なぜ加齢臭やミドル脂臭は発生するの?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

体臭の原因は数あれど、なかなか自分で自分の体臭に気がつくのは難しいもの。
ふとした瞬間に臭って気がつくことはありますが、常に自分の体臭を意識されている方は多くないのではないでしょうか。
まずは体臭の原因・種類から見ていきましょう。

体臭の原因は「汗」「皮脂」「常在菌」の3つで、汗や皮脂そのものが臭うことはありません。
汗や皮脂を皮膚の常在菌が食べてエネルギーを合成(代謝)することで増殖。
増殖を行う時に汗臭やミドル脂臭の原因となるニオイ成分が排出され、臭うのです。
また、加齢臭の発生メカニズムは汗臭(ワキ臭)やミドル脂臭とは異なり、皮脂が空気中の酸素によって酸化することでニオイ成分が発生します。

基本的にはこれらを抑えることで、体臭はしっかりと防止できるのです。
このほか、体臭には種類があることがわかっています。
体臭は身体のさまざまな部分から発生しており、体の部位によって臭いの種類が異なります。

ワキで発生する「ワキ臭」、後頭部から首の後で発生する「ミドル脂臭」、体幹部・背中で発生する「加齢臭」、足で発生する「足臭」と、発生する部位によって名前も、臭いの種類も異なります。

これらのニオイ、周りにいるとかなり臭く感じるものですが、なぜ自分では感じないのでしょうか?
その理由は人間の身体の構造にありました。
人間の嗅覚はいつも同じニオイを嗅いでいると、そのニオイに馴染みすぎ、次第に鈍感になっていきます。
鈍感化が進むと、最終的には臭わなくなってしまう(ニオイを感じにくくなってしまう)のです。

この状態を「順化」といいます。
例えば自分の家のニオイというのは気が付かないもの。
しかし、他人の家のニオイは臭いと感じた経験がある方も多いのではないでしょうか?
自分の家のニオイは無臭だと感じることが「順化」です。

自分のニオイに置き換えてみると、30代なかばから40代にかけてピークを迎えるミドル脂臭は、後頭部や首の後など、鼻より後ろの部位で発生します。
そのため、他のニオイと比べても自分では気が付きにくいのです。
鼻は前についており、人間は基本的に前に向かって移動しますよね。
ニオイの素から遠ざかるよう、生活しているため、これらのニオイは自分では気がつけない、というわけです。

また、一般的にミドル脂臭は男性よりも女性の方が敏感に感じているという調査結果もあるので、自分ではニオイを感じていなくても、ニオイケアはしっかりとしておくのが大切だと言えるでしょう。

最近ではスメハラ(スメル-ハラスメント、Smell Harassment)という概念が広く知られるようになっています。
スメハラは体臭や口臭など、自分のニオイが周囲の人を不快にさせている状態を指します。
こうしたスメハラを避けるためにも、自分のニオイ対策はしっかりと行いましょう。

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ デオドラントも役立つけど、根本は生活習慣を変える必要がある!

固定ページ: 1 2 3

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...