メニュー
ゲストさん
 

イヤホンを装着する時間が増えたせいで耳トラブルが発生する人が続出!健康な耳を維持するためには?

ドラマや映画を観たり、外で散歩をするときに音楽を聴きながら歩いたりなどをする際、イヤホン装着している方も多いのではないでしょうか? 
特に夜遅い時間等に大きな音で聞きたいとき、イヤホンは欠かせないアイテムですよね。
新型コロナウイルス感染症拡大以降、おうち時間が増えたことで、イヤホンを装着する時間が増えた方も多いでしょう。

しかし、その分、イヤホンで耳トラブルになった人も多いようです。
本日はイヤホンによる耳トラブルについてご紹介します。

長時間のイヤホン使用による耳トラブルとは?

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

耳の入口にある耳介から、耳の奥の鼓膜までを結ぶ通り道を「外耳道」といいます。外耳炎とは、物理的な刺激で外耳道の皮膚が傷ついて、そこが細菌感染して炎症を引き起こす病気のことです。
外耳炎はかゆみや、軽い痛みが初期症状として起こり、進行すると強い痛みや外耳道が赤くただれたり、外耳道が腫れたり、耳の聞こえが悪くなったり、外耳道や鼓膜にカビが生えたりしてしまいます。
早めに対応することで症状は比較的落ち着きますが、放っておくと思ったよりも重篤な症状になることが分かりますよね。
外耳炎は原因や症状に寄りますが、点耳薬などを用いることで、おおむね1週間程度で改善することがほとんどのようです。

さて、イヤホンによるトラブルの代表例として「外耳炎」があります。

外耳炎は前述の通り、物理的な刺激によって引き起こされます。最近のイヤホンでフィット感が高いもの(カナル式イヤホン)は外耳を傷つけてしまう恐れがあります。特に最近のビジネスパーソンはリモート会議などでイヤホンを使用する機会が増えているので、イヤホンで外耳道を傷つけてしまう可能性が高まっているのです。

カナル式イヤホンのように耳の穴にしっかりと密着するイヤホンは、音がとてもよく聞こえますよね。周囲の音もある程度遮断してくれるので、より音がクリアに聞こえるという特徴があります。周りがうるさいときなどは、耳の奥までイヤホンを押し込んで使っている人も多いでしょう。

イヤーチップ(イヤホンの先の部分)が耳の穴の大きさと合っておらず、窮屈さを感じるほどフィットしすぎてしまっていたり、習慣的に強く押し込んでしまったりすると外耳道が傷つきやすくなってしまいます。イヤホン本体の素材も硬い場合、外耳道の皮膚を傷つけてしまう可能性があるのです。

イヤホンを使っている時、また使ったあとに痛みやかゆみを感じる方は要注意。イヤホンが自分の耳に合っていないサインだといえます。イヤホンを使うときはもっとサイズが小さいものを選んだ方が良さそうですね。また、耳への密着度が弱かったり、柔らかい素材のイヤホンもオススメです。
どうしても長時間使用する場合はヘッドホンを使った方が良さそうですね。特に耳に当たる部分やヘッドの部分が柔らかく柔軟性があるものが耳が痛くなりにくいです。また、イヤーパッドが古くなった場合もイヤーパッドを新しくするのもおすすめです。

長時間連続使用するのはできるだけ避けるだけでなく、耳に直接触れる部分は細菌感染を予防するために、イヤホン本体を清潔に保つよう心がけましょう。

また、音楽を聴くとき、より音楽に没頭するためについつい音量を上げてしまったり、何時間も聴き続けたりといったことがあるもの。これらは外耳だけでなく、内耳にもダメージを与えてしまい、徐々に音が聞こえにくくなっていくこともあります。耳が痛くなるほどの大きさの音では聞かない、連続1時間程度を目安に聞くようにしましょう。

もしも耳の痛み、かゆみ、耳鳴りなどがある場合は早めに医療機関を受診しましょう。

======
生活にお役立ちの情報がメールマガジンも受け取れる!【無料】Slownet会員登録はこちらから↓

Slownet会員登録はこちらから

>>次ページ 耳トラブルのときは皮膚科?それもと耳鼻科?

固定ページ: 1 2 3

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...