メニュー
ゲストさん
 

食べなきゃソンです!朝ごはん

朝食をとる人ととらない人では、仕事、スポーツなどで差が出るといわれています。朝食をとるメリットや、最適なタイミング、おすすめの簡単レシピを紹介します。自分にあったスタイルで、“朝ごはんの習慣”を確立しましょう。

朝食のメリット

朝は忙しく朝食をとっている時間がない、ダイエットをしているから朝食はとらない、といった人も多いのではないでしょうか。
朝食には空腹を満たすだけではなく、もっと大切な役割があります。朝食の重要性を知り、毎日しっかり食べる習慣をつけましょう。

体温の上昇
朝食をとることで、睡眠中に下がった体温が上昇し、朝から活発に活動できるようになります。

仕事や勉強の集中力が上昇
ご飯やパンといった糖質を多く含む食品をとることで、脳のエネルギー源となるブドウ糖が得られます。脳を活発にし、やる気と集中力が高まります。

体力や運動能力の上昇
朝食をとらないと、体を動かすエネルギーが不足して体が重くなり、だるさや疲労感が残ります。朝食をしっかりとることで、体力が向上し、スポーツなどで効果が期待できます。

肥満対策になる
朝食をとらずに空腹のまま昼食をとると、血糖値が急激に上がり、体は余分なエネルギーをため込みやすくなります。朝食をとらない人の方が、とっている人よりも5倍も太りやすいという研究結果もあります。

胃腸を整える
朝食をとることで、腸が刺激され、排便を促します。排便習慣をつけ、胃腸の調子を整えることができます。

体内時計を整える
朝食を毎日規則正しくとることで、朝食を一日の起点として体内時計が規則正しく保たれます。

いつ食べる?

朝食は9時までに
朝食をとる時間にも気を配ると、効率よく栄養を摂取できます。
朝にとった食べ物は、健康な成人であれば約3時間で消化されます。その後、血糖値は下がっていきます。
12時ごろに昼食をとるとすれば、遅くとも9時までに朝食をとると、よい間隔で栄養を補給できます。

朝食の整え方

初めから完璧な朝食を用意するのは難しいですが、3ステップで一つずつステップアップしていきましょう。

3ステップの考え方

ステップ1(主食)
脳のエネルギー源となる糖質を多く含むご飯やパンなどの主食が優先。
ステップ2(主食+1品)
たんぱく質源となる肉、魚、卵か牛乳・乳製品を1品足す。
ステップ3(主食+1品+もう1品)
ビタミンの供給源となる野菜、海藻、きのこ、果物などを1品足す。栄養バランスも整い、満足度もアップ。

おすすめのメニュー例

主食が「ご飯」のとき
ステップ1(おにぎり)+ステップ2(卵焼き)+ステップ3(ミカン)
主食が「パン」のとき
ステップ1(トースト)+ステップ2(ソーセージ)+ステップ3(トマト)

朝食にもう1品

マグカップオムレツ
マグカップに卵1個、マヨネーズ小さじ1/2を入れ、かき混ぜる。塩少々を加えて、味を整える。電子レンジ(600W)で1分30秒、加熱。お好みでケチャップをかければ完成。

豆腐トマトスープ
器に水1カップとトマトジュース(食塩不使用)1カップ、顆粒スープの素を小さじ1/2を入れ、混ぜ合わせる。絹ごし豆腐1/4をちぎり入れ、電子レンジで2分温める。塩小さじ1/4、しょうゆ・粗びき黒こしょう少々で味を整える。

ウインナーとアスパラのホイル焼き
ウインナーは斜めに切れ目を入まを取り、半分に切る。これを二重にしたアルミ箔に乗せ、アスパラに塩とこしょう、オリーブ油をかける。アルミホイルを閉じ、オーブントースターで7~8分焼く。

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

食べ物

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

食べ物

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

食べ物

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

食べ物

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

食べ物

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

食べ物

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...