メニュー

しりとり川柳、言葉遊び、脳トレサークル

楽器の腕 触らなければ 落ちて行く

ねこプニプニさん
トピック作成者:ねこプニプニ さん
2024.9.28
ギターを手放してウン十年 もうコードも忘れたようです
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
13
一の糸さん
2024.9.29 9:29
よく音痴だから楽器が弾けない 
という方を見かけますが、逆でしょう、音痴を克服するために、楽器をやる。
練習しなくて上手にできる人はいません。
ピアノ(安いのから高級品」まで)が正直に音が出る楽器です。
名があるピアニストが弾いても、猫が乗っても、同じ正確な音がでます。
下手が」弾いたら「ドレミ」が狂っちゃった、なんてありません。
ピアノと同じ音を喉で出す、これを繰り返せばどなたでも歌が歌えます。
音痴の人ってそんなにないと思います、練習で乗り越えられる。
いい声を出す、これも練習です、悪い声=雑音が多い、「アエイオウ」正確に声帯を動かす練習をしましょう。人差し指を喉にあてて、声帯の動きを確かめる。
ねこプニプニ そらがすき 2人がいいねと言っています
12
そらがすきさん
2024.9.29 6:22
>>[11] わたぐも さん
ピアノとは、ご立派な挑戦ですね♪
私達の年齢は、マイペースでいいと思います。
頑張って下さいね。
わたぐも 1人がいいねと言っています
11
わたぐもさん
2024.9.28 22:12
我が家の電子ピアノ 
家内がずっと ピアノを習っているので
弾くために鎮座しております

偶々孫がもっと小さい時に 習っていたとても簡単な楽譜を
それも右手だけで何とか一曲弾いてみようと 時折挑戦している次第です
60いや70の手習いまでもいかない状態 それでも悪戦苦闘しています ^_^
 
そらがすき 1人がいいねと言っています
10
そらがすきさん
2024.9.28 22:02
>>[9] 一の糸 さん
ウクレレは触ってみたいけど、まだ機会なくて。
聞いてて軽い感じはしますね?奥行きなさそうと言われれば、そうかも?ハワイだから感覚違うのかもね?(笑)
0人がいいねと言っています
9
一の糸さん
2024.9.28 21:40
>>[8] そらがすき さん
ウクレレ は触ってみたけど
面白くないですね。
なんていいますか、奥行きがない感じ。
三味線はチョイと弾けるし、やればやる程、難しさも出てくる。
そこが面白い。
初心者から練達者まで、程度に応じて楽しめる。
そらがすき 1人がいいねと言っています
8
そらがすきさん
2024.9.28 20:35
>>[7] 一の糸 さん
昔から三味線は難しいと聞いたけど、ギターより簡単なんですか?!やれば良かったかなぁ?
今は大正琴。
いつになるやら分からないけど、次にウクレレしてみたいから、三味線には届かないかな?
ウクレレより難しそう?
0人がいいねと言っています
7
一の糸さん
2024.9.28 20:26
>>[6] メタボッチャン さん
何でもちょこっとやれる。
でも中途半端、器用貧乏の方でしょうね。
「極める」なんてありえないことだと、最初から投げている。
そらがすき メタボッチャン 2人がいいねと言っています
6
メタボッチャンさん
2024.9.28 20:20
>>[5] 一の糸 さん
芸達者ですね。感服でございます。
一の糸 そらがすき 2人がいいねと言っています
5
一の糸さん
2024.9.28 20:16
20歳の時ギターを買って、教室に通いました。
一応発表会もやりました。
難しくなって付いていけず、脱落。
40歳で三味線に出会い、続けています。
こっちの方が楽!何せ弦が3本だから。ギターの半分。
フレットなんてないから、適当にごまかせる。
あー悪い生徒。
年取ってからもお勧めですよ。
ねこプニプニ そらがすき メタボッチャン 3人がいいねと言っています
4
そらがすきさん
2024.9.28 17:00
>>[3] メタボッチャン さん
子供はね…私もそんな子だったと思います(笑)
楽器は一つ経験あれば、年取ってもあれこれ挑戦してる人は見た事あります。

昔の同級生は、3歳でピアノ発表会?を見てから一週間以上「ピアノ買って」と言い続け、習わせて貰って、中学の音楽教師になりました。
だから、性格にも寄りますね?
最初から独学はきついしね?
メタボッチャン 1人がいいねと言っています
3
メタボッチャンさん
2024.9.28 8:42
>>[2] そらがすき さん
我が家の次男坊は、小学生のころ「ハープを弾きたい」などと言っておりました。
さすがにハープは買ってやれないなあと思っていたら「オカリナを吹きたい」と言います。
楽器屋に行ってオカリナを買って与えましたが、1週間もしないうちに飽きてしまいました。
子供の言うことを一々真に受けたら負けだ、と痛感した次第です。
ねこプニプニ そらがすき 2人がいいねと言っています
2
そらがすきさん
2024.9.28 8:02
>>[1] メタボッチャン さん
ギターブーム、私も知ってますよ。ギター買ってみたけど、挫折しました。私の場合、習わないと無理でしょう。
大正琴は比較的簡単と思います。
ウクレレも年取ってから弾けると聞いてます。
オカリナ(笛)とか、どうかな?簡単かも?
ねこプニプニ メタボッチャン 2人がいいねと言っています
1
メタボッチャンさん
2024.9.28 7:46
音感が悪い上、手先が不器用なため楽器が弾けません。
私の若いころはギターブームだったなあ。
テレビジョッキーの奇人変人コーナーのお土産が白いギターでした。あれは欲しかったけど、白かろうが黒かろうが、どうせ弾けない以上は飾りにしかならないうえ、たいした特技もないので諦めました。
その後ひょんなことから2回ギターを入手しましたが、一度も弾けぬまま人手に渡りました。
縁がないんでしょうね。
ねこプニプニ そらがすき 2人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S