メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

行きました 用事あれこれ 晴れて良し 「し」「じ」

そらがすきさん
トピック作成者:そらがすき さん
2024.11.10
夫婦で自転車で、色々用事して来ました。
主に実家のメンテナンス。
庭の手入れ、換気。除草剤を買い足したり。
木が何度も生えて困ります。
蚊が出る5月~11月は庭へ出たくないが、その間に育って抜くのが大変になる!
夏もたまには完全武装で手入れ必要だなあ…!
裏の家の楠から根が伸びてブロック塀の下から来て、うちに生えてる気がする。根が取りきれなくて残るから、又すぐ生える?
お墓参りもしました。
疲れたなぁ。
夕食の水炊きもどきは、主人も喜んでくれて良かった(笑)
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
5
そらがすきさん
2024.11.11 7:31
>>[2] レイひみつ さん
うちもゴミ出ししなくては!
と思うばかりで、中々…。
運転出来ないから、ゴミの日に少しずつ出すしかないのが不便で。
メタボッチャン レイひみつ 2人がいいねと言っています
4
そらがすきさん
2024.11.11 7:27
>>[1] メタボッチャン さん
岡山マラソンて、大変なんですね!
大阪マラソンも同様かな?
うちが運転しないだけで(苦笑)
メタボッチャン レイひみつ 2人がいいねと言っています
3
レイひみつさん
2024.11.10 21:11
>>[1] メタボッチャン さん
わかります、わかります
何度も経験して岡山マラソンの日は家から出ないのが正解と悟りました
そらがすき メタボッチャン 2人がいいねと言っています
2
レイひみつさん
2024.11.10 21:10
ご夫婦でご実家の手入れ
大変だけどほほえましいです
うちも定期的に、実家のメンテナンスに行きますが片付けても片付けてもなかなか粗大ゴミは減りません
粗大ゴミを車にパンパンに積んで捨てに行くのですがまるでゴミ収集車だ!と主人はご機嫌斜め
年季の入ったゴミは確かに車にのせるのを躊躇しますが仕方ない!
そらがすき メタボッチャン 2人がいいねと言っています
1
メタボッチャンさん
2024.11.10 21:08
ご苦労様です。フル稼働でしたね。

今日はヒタキの声に起こされて半田山へ、ヒタキが1羽居て、ちょっと遊びました。
フウの木にはカラが群れていましたが、木が高すぎて姿はみれませんでした。

昼からは家族で松の屋にかつ丼を食べに行きましたが、本日は岡山マラソンがあって、市内の道路は規制ばかり、行って帰るだけなら良かったのですが、途中女房がガソリンを入れたいと言うもので、いつものガソリンスタンドに向かうけど、規制だらけでグルグル回るばかり、しかたなく帰りました。
そらがすき レイひみつ 2人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S