メニュー

みんカフェ版しりとり川柳

のんびりと してないなー この一年 「ねん」

コウサンキューさん
トピック作成者:コウサンキュー さん
2025.1.30
慌しいのが好きではありますがもう少しのんびりしたいなぁ。割り切りが必要ですね。
書き込み
 戻る次へ 
1
11ページ
10
ネコマンマさん
2025.1.31 9:12
>>[9] そらがすき さん
ソラさま
ありがとうm(_ _)m

若い時は体力で
乗り切っておりましたが
年齢的な体力の衰えを考えれば
そろそろ
バイクも
やめ時かな?

自動車通勤
真剣に考えてみます (^_^)v
そらがすき レイひみつ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
9
そらがすきさん
2025.1.31 7:42
>>[6] ネコマンマ さん
私が甘かったです、すみません!(汗)
夏でも革手袋でしたか…。
思い出しました!近年は自転車でも熱風が吹き、サウナの様です。冷え冷えグッズ使おうかしら?
ネコマさん、車通勤は無理ですか?
ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
8
ネコマンマさん
2025.1.31 6:27
>>[7] レイひみつ さん
レイさまぁ
ありがとう╰(*´︶`*)╯♡

今日も
すでに職場で
全開始動です(^◇^)
そらがすき レイひみつ コウサンキュー 3人がいいねと言っています
7
レイひみつさん
2025.1.31 5:36
>>[6] ネコマンマ さん
通勤だけで体力を使い果たしそうです
朝もますます早くなりましたね
体調に気をつけてくださいね
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
6
ネコマンマさん
2025.1.31 4:39
>>[4] そらがすき さん
夏・・・(T_T)
昨年の夏は外気温40℃を超える日も・・・

バイクに乗ると言うのは
長袖、長ズボン、革手袋、フルフェイスヘルメットの
いで立ちで

エンジンと真夏の日差しで
カンカンに焼けた
黒塗りの乗用車の
ボンネットの上に座り

常に40℃の熱風を体に当てながら運転

しているようなものです

行(ぎょう)
のようなものですね (−_−;)
そらがすき メタボッチャン レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
5
そらがすきさん
2025.1.30 23:05
コウサンキューさん、

流石に疲れますか?
同じ人間と分かって嬉しいです(笑)
超人だけど、時々は人間界に戻って来て下さい。
お体大切に♪ 
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
4
そらがすきさん
2025.1.30 23:01
>>[3] ネコマンマ さん
夏暑いですか?
ノーヘルメットなら涼しそうだけど、無理だし?
夜中の2時は一番ゆっくり寝てるかな、私。
体壊さないで欲しいですよ。
メタボッチャン ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
3
ネコマンマさん
2025.1.30 20:33
ネコマも
昨年4月に
ポスト変わってから
ますます
忙しい
目覚まし時計(スマホ)は
2:50
になりました

バイク通勤も
夏は暑すぎるし
冬は寒すぎる
そらがすき メタボッチャン レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
2
メタボッチャンさん
2025.1.30 20:26
昔「こち亀」という漫画に動物の「ナマケモノ」を改良して「ハタラキモノ」という動物を作った・・・というギャグがありましたが、その「ハタラキモノ」とコウさんのイメージがかぶっています。
無茶苦茶機敏にサッサと動くナマケモノ・・・ありえねえ!
たまにはのんびりして下さい。
そらがすき ネコマンマ レイひみつ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
1
レイひみつさん
2025.1.30 20:10
そうですね、いつもコウ様は忙しそうですが充実しているイメージです
職場と家、スーパー、病院の四角地点を行ったり来たりしてる自分には眩しいながらも活力をもらえる存在です
今日は津山市の中山神社、隣接する猿神社、
重要文化財の美作市の長福寺に行って来ました
とても寒かったですが心が落ち着きました
同僚が辞めることになり心配と不安でいっぱいですが神様にたくさんお願いしてきました
そらがすき メタボッチャン ネコマンマ コウサンキュー 4人がいいねと言っています
 戻る次へ 
1
11ページ
関連記事
2024年10月18日

旅・イベント

ここが面白い! 城の楽しみ方

日本人だけでなく、訪日客からも人気を集めている「城巡り」。歴史について深く知らない人でも、ちょっとした基礎知識を身に付けるだけで城巡りをより楽しめるようになります。城の基本を知ろう...
2024年2月22日

旅・イベント

激戦に思いを馳せて 古戦場跡を巡る

覇権への命運をかけて、決死の戦いが繰り広げられた痕跡が日本各地に残っています。古戦場を訪ねて武将たちの息遣いを感じながら、動乱の歴史を実感してみませんか。源平合戦【屋島の戦い】<香...
2023年6月30日

旅・イベント

夏でもひんやり 涼を求めて 洞窟・鍾乳洞へ

岩の中にできた地下空間「洞窟」、地下水の溶食を受けて石灰岩地にできた空洞「鍾乳洞」。夏でもひんやり涼しく、自然が作り出す絶景に出合える場所ばかりです。冒険心がくすぐられる洞窟や鍾乳...
2023年6月23日

旅・イベント

日常からの解放。潮風に吹かれて、島巡りの旅へ

青い空に澄んだ海、ゆったりと流れる時間……。国内には、一度は訪れてみたいと思わせる島が数多くあります。さぁ、癒しを求めて、島巡りの旅へ出かけませんか。礼文島(れいぶんとう)[北海道...
2023年5月1日

旅・イベント

昭和な横丁の魅力再発見!

昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。横丁ブー...
2023年4月28日

旅・イベント

巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!

ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!

S