メニュー
ゲストさん

体に合った食物を摂る薬食同源レシピ チャイナハーブ研究家:向當充子 「自分の体に合った食事を自分で考える」ことができるよう、四季の食材・香辛料(ハーブ)を使ったレシピをご紹介していきます。

 

第46回 食欲不振・つわりにシソ

紫蘇葉 しそよう/しそ

紫蘇葉 しそよう/しそ

五味 辛
五性 温
帰経 肺・脾・胃
効能 散寒解表・理気寛中
行気安胎・解魚蟹毒

→五性、五味、帰経について

<シソ科シソの葉 写真は青ジソ>

●食欲不振・つわりにシソ

 薬用には、赤ジソ(紫蘇)系の、葉のちぢれたチリメンジソを使います。保存すると、味気がなくなりますので、新鮮なものが手に入る時期にシソジュースにして、またシソご飯で食べてみてください。
 「散寒解表(さんかんげひょう)」は寒くて風邪をひきそうなときに助けになるということです。
 「理気寛中(りきかんちゅう)」の「中」はお腹ですから、消化を助けます。
 「行気安胎(こうきあんたい)」で、妊娠初期に胎児の安定を助けます。
 「解魚蟹毒(かいぎょかいどく)」魚介類の食中毒から蘇ったことから、「紫蘇」と名づけられた故事のとおりに、魚蟹中毒による腹痛、嘔吐、下痢に有効です。上海蟹を蒸すときに敷いたり上に載せたりします。
 以上の効能を考えて、シソの葉を食欲不振、つわり(悪阻)のときなどたくさん使って下さい。
 日本では薬味としてなくてはならないものですが、中国では風邪薬として使われることが多いようです。半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)には、ショウガとともに使われています。
 シソの実は蘇子(そし)として咳止めに使われています。蘇子は、辛・温、肺・大腸です。

[レシピ] シソ巻き

シソ巻き

材料

シソの葉
15枚
ナス
1個
しし唐
3本
味噌
大さじ1
砂糖
小さじ1
大さじ1

作り方

1.シソ(紫蘇)の葉は洗って水を切っておきます。
2.ナス、しし唐は細かく刻んでおきます。
3.フライパンに油を引いてナス、しし唐を炒めます。味噌、砂糖で味をつけます。
4.シソの葉に3を細長くおいて、くるくるとタバコのように巻きます。
5.ホットプレート、フライパンで軽く焼き、色が付くように焼きます。

 子供の時から食べていましたが、北海道へ帰ったときに近所の方に作り方を教えていただきました。自宅でシソを育てていると大きな葉ができますので、それで作りたいものです。市販のシソはこの料理には上品すぎると思います。
 梅干を漬けるときに出回る、紫のシソを拝借して作ってみてください。

☆次回は、ヨモギの予定ですどうぞお楽しみに。

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2018年1月3日

薬食同源レシピ

ご馳走で疲れた胃を休める「薬食同源レシピ」ご紹介

体に良い食品は多々ありますが、それらを食べるのって案外むずかしいもの。体にいいのはわかっていても、エグミが強い食品や、苦手な食材などはあまり手が伸びません。スローネットでは過去20...
2017年6月29日

薬食同源レシピ

風邪をひきそうになったら桂皮を - 体にあった食物を摂る「薬食同源レシピ」第31回 

五味 辛・甘 五性 大熱 帰経 肝・腎・心・脾・胃 効能 温中補陽・散寒止痛・温通経脈 →五性、五味、帰経について <クスノキ...
2017年6月24日

薬食同源レシピ

もっと大豆の力を! - 体にあった食物を摂る「薬食同源レシピ」第21回

五味 甘 五性 平 帰経 肝・腎 効能 滋陰補血・利水・解毒・祛風止痙 →五性、五味、帰経について <マメ科ダイズの種子。...
2016年8月12日

薬食同源レシピ

第52回 1年のまとめとして

●できる範囲で自分流に  夏至を過ぎて、いよいよ暑(しょ)と湿(しつ)の季節になりました。この時期は夏の養生(6回、44回)を参照してください。そして元気に汗をかいて暑い夏を乗り...
2016年8月11日

薬食同源レシピ

第51回 スイカで夏の暑さを乗り切る!

...
2016年8月9日

薬食同源レシピ

第50回 潤いを増す効果のある豆腐

...
人気記事

人気記事はありません