メニュー
ゲストさん
 

夫婦の寝室、トップは「別々」でした

リクルート住まいカンパニーが運営する不動産・住宅サイト『SUUMO(スーモ)』が実施したアンケート調査によると、「配偶者と同じ寝室で寝ているか」という質問に対し、「いつも別々の寝室で寝ている」という「別室派」が38%で最も多く、2位が「同じ部屋で、別々のベッド・布団で寝ている」(30%)、3位が「同じ部屋で、同じベッド・布団で寝ている」(28%)という結果でした。

夫婦の寝室、トップは「別々」でした

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

夫のいびきがうるさい、ニオイが気になる

また、「夫婦で一緒に寝るとき、ストレスを感じるか」という質問では、「よく感じる」「ときどき感じる」など、何らかのストレスを感じていると回答した人は、女性62.7%に対し、男性は35.1%。女性の方がストレスを感じる人が多いようです。

その理由は、「いびきがうるさい」「就寝・起床時間の違い」「快適温度が合わない」「ニオイが気になる」など。中には「夫のいびきがうるさくて睡眠障害になった」という深刻な問題から別室派になった夫婦も。別室で寝たいけど、部屋がないという人もいるかもしれませんね。

トランプ大統領夫妻も別室派

日本より「夫婦は同じ部屋で、同じベッドで寝るのが当然」という風潮が強い米国では、トランプ大統領とメラニー夫人が別室で寝ていることが、週刊誌のカバーストーリーに取り上げられるほど。記事では冷え切った夫婦関係を暗示しているようですが、米国でも25%は別々のベッドで、うち10%は別室で寝ているというデータもあります。

また、眠りの質を考えると、女性にとっては別室のほうがよいことを示す研究結果もあります。2007年に睡眠専門の学会誌「Sleep and Biological Rhythms」に発表された論文によると、男性は配偶者と同室で、女性は別室で寝るほうが、眠りの質がよいことが報告されています。ただし、女性は同室で寝たとき、セックスによって眠りに対する自己評価が改善したそうです。

一緒に寝たい夫と、別室で寝たい妻。二人ともぐっすり眠れて、良い関係を保つにはどうすればいいのか。互いに譲歩しながらベストな夜を見つけていくしかないのかもしれません。

★ご意見募集中!★

さて、Slownetの会員のみなさんは同室派、別室派、どちらが多いでしょうか。ぜひ、みなさまのご意見お聞かせください!
Slownetでは現在、このテーマでご意見を募集しております。
みなさんは夫婦一緒お休みですか?それとも別々にお休みですか?
締め切り:12月13日(木)まで

投稿は終了いたしました。沢山のご意見ありがとうございました。

みなさまからお寄せ頂いたご意見は後日「Slownetサポートセンター」ブログやメールマガジンにてご紹介させていただきます。

 

======
Slownetでブログやコメントを更新すると同じ趣味の仲間が見つかるかも!?人気のサークル情報などをお知らせするメールマガジンも受け取れる、Slownet会員登録はこちらから↓
Slownet会員登録はこちらから

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2023年4月3日

元気のヒント

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...
2023年3月24日

元気のヒント

春野菜でデトックス

ふきのとう、菜の花、たけのこ、春キャベツなど、春の一時期に出回る春野菜。独特な苦味や香りが特徴的なものが多いですが、苦味には、たまった老廃物を排出させるデトックス効果が期待できます...
2023年3月10日

元気のヒント

表情筋を鍛えましょう!

表情筋が衰えると、表情が乏しくなるばかりか、しわやたるみの原因にもなります。表情筋を鍛えてハリのある皮膚を保ち、いきいきとした豊かな表情をめざしましょう! 表情筋とは...
2023年3月6日

元気のヒント

美容と健康にイチゴが大活躍

イチゴは、おいしいだけでなく、体に良い成分がたっぷり含まれています。注目の栄養成分やおいしく食べる方法、人気の品種などを紹介します。 イチゴの豆知識 イチゴの歴...
2023年2月27日

元気のヒント

梅花ものがたり

寒さの厳しい季節に咲き始める梅は古くから日本人を魅了してきました。江戸時代の俳人、服部嵐雪が「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」と詠んだように、一輪また一輪と花開くごとに春の訪れを感じさ...
2023年2月24日

元気のヒント

もしかして冷えのぼせ

手足は冷えているのに顔や上半身はボーっと熱くなっている…。こうした「冷えのぼせ」の症状を訴える女性は少なくありません。原因は冷え症にあるといわれています。適切な対策をとり、不快な症...