メニュー
ゲストさん
 

夏バテを引きずって「秋バテ」にならないために、今すぐ対策を

「秋に不調」4割

「ウーマンウェルネス研究会 supported by Kao」が20~50代の男女858人を対象に実施した意識調査によると、およそ4割の人が秋に不調(秋バテ)を感じたことがあると回答しています。その内容は、「だるさ・倦怠感」「疲れがとれない」といった「疲れ」に関する回答が6割以上でもっとも多く、「首・肩のこり」、「頭痛」、「集中力の低下」が続きました。

同研究会によると、「秋バテ」とは、「夏の間に疲れをためてしまい、過ごしやすいはずの秋になって、身体のだるさや疲労感などの心身の不調を感じること」を指します。主な原因は、冷たいものの摂りすぎや、冷房による体の冷え、暑さや湿気、紫外線。こうしたダメージが蓄積されるうえ、昼夜の寒暖差が大きくなる秋は、体温を調節する自律神経のバランスを崩しやすくなります。体力のない人や、高齢者はとくに注意が必要です。

長引くと「冬バテ」に

自律神経のバランスを崩しやすいのは、秋に限ったことではありません。同じように寒暖差が大きく、環境の変化が起こりやすい春、寒さが続き、何かと気ぜわしい冬にも、注意が必要です。それぞれ「春バテ」「冬バテ」とも言われ、放っておくと「年がら年中バテている」という状況になりかねません。

季節に関わらず、自律神経を整えるには、適度な運動と栄養バランスのよい食生活、十分に睡眠をとることが基本です。秋に不調を感じる人は、温かい飲み物や、体を温める食材を料理に取り入れる、羽織ものやストールなどを持ち歩く、入浴はぬるめのお湯にゆったりつかるなど、内と外から体を温めることが大切です。秋バテを長引かせないよう、早めに対策をとりましょう。

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2023年4月3日

元気のヒント

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...
2023年3月24日

元気のヒント

春野菜でデトックス

ふきのとう、菜の花、たけのこ、春キャベツなど、春の一時期に出回る春野菜。独特な苦味や香りが特徴的なものが多いですが、苦味には、たまった老廃物を排出させるデトックス効果が期待できます...
2023年3月10日

元気のヒント

表情筋を鍛えましょう!

表情筋が衰えると、表情が乏しくなるばかりか、しわやたるみの原因にもなります。表情筋を鍛えてハリのある皮膚を保ち、いきいきとした豊かな表情をめざしましょう! 表情筋とは...
2023年3月6日

元気のヒント

美容と健康にイチゴが大活躍

イチゴは、おいしいだけでなく、体に良い成分がたっぷり含まれています。注目の栄養成分やおいしく食べる方法、人気の品種などを紹介します。 イチゴの豆知識 イチゴの歴...
2023年2月27日

元気のヒント

梅花ものがたり

寒さの厳しい季節に咲き始める梅は古くから日本人を魅了してきました。江戸時代の俳人、服部嵐雪が「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」と詠んだように、一輪また一輪と花開くごとに春の訪れを感じさ...
2023年2月24日

元気のヒント

もしかして冷えのぼせ

手足は冷えているのに顔や上半身はボーっと熱くなっている…。こうした「冷えのぼせ」の症状を訴える女性は少なくありません。原因は冷え症にあるといわれています。適切な対策をとり、不快な症...