シニア世代にこそシンガポールがおすすめ! クリーンで快適なシンガポールへ
「海外旅行に行きたいけど、どこに行こうかな?」人生の中で特別なイベントである海外旅行。国内旅行に比べてやはり不安もありなかなか一歩を踏み出せないもの。治安が悪かったり、 衛生状況が悪かったりなど海外旅行に対する不安は尽きません。東南アジアと言うと今後にしていて衛生状況に不安があるというイメージをお持ちの方も多いはずです。でもせっかくなら海外旅行にチャレンジしてみたい。そう思う方にはまず、シンガポールがおすすめです。

画像提供:imagenavi(イメージナビ)
シンガポールがおすすめの理由
シニア世代でも楽しみやすい海外旅行先。いま人気でイチオシなのはシンガポール。初めての海外旅行でも安全で、 旅慣れた人もシンガポール独特の移民文化を味わえる奥深さがある観光地です。観光だけではなく、 グルメ、ホームステイなどシニア世代ならではの海外の楽しみ方がきっとあるはず。
今60歳以上のシニア世代がこのシンガポールに殺到しているというのです。
一体なぜでしょうか?
その答えは六十歳以上だからこそ旅を味わえる力量があるから。
これまでの長い人生で培った知識、お金もそのひとつ。若い頃と比べると少し衰えた体力もシンガポール旅行にはちょうどいいんです。
マーライオンに代表されるようにシンガポールの観光地には世界的にメジャーなものが数多くあります。屋上にある天空プールで一躍有名になったマリーナベイサンズもその一つ。
マリーナベイサンズ (シンガポール)#行ってみたいと思ったらRT pic.twitter.com/6Uy9SeQGEs
— 一度は行ってみたい世界の絶景 (@beautiful_view1) 2018年2月23日
マリーナベイサンズは3棟の建物からなっており上には船が載っているようなデザインが特徴です。屋上はプールになっており、下に落ちてしまうのではないかと恐怖心を感じるほど高いところでプールに入ることが可能です。
【シンガポール】マリーナベイサンズ。 pic.twitter.com/1QQBmkVHuT
— 行かずにはいられない世界の絶景! (@ittemiyou_) 2018年2月22日
こうした高級リゾート、カジノ、 観光地がバランスよく点在しているシンガポール。
国土が狭いので一度の観光でシンガポール中を見て回れるというのも人気の理由のひとつでしょう。
ナイトサファリで見るホワイトタイガーなど迫力満点の施設もここにはあります。
ではシニア世代にシンガポールが人気の理由を解き明かしていきましょう。
シニア世代にシンガポールが人気のワケ
1.知識が豊富
知識が豊富だと見えてくる物って変わってきますよね。
新しい趣味で得た知識。知識を得た途端に今まで見ていたものとは違った世界が見えてきます。
豊富な人生経験をお持ちのシニア世代だからこそ、 若者世代は感じることができないシンガポールの魅力を感じることができるのです。
シンガポール旅の醍醐味は、今までの知識と新鮮な光景との融合にあります。
新鮮な光景とは、アジアという国からであったり、英語が通じるということであったり。
今まで培ってきた知識を旅にぶつけてみると面白い旅ができるでしょう。
2.お金にゆとりがある
海外旅行に限らず旅行に行くにはお金が必要です。
定年退職をしたシニア世代の方ならお金に若干のゆとりがある人も多いでしょう。旅行会社がシニア世代に目をつけるのも無理はありませんよね。
もちろんしっかりとした今後の人生のマネープランは必要です。
しかしお金があることでゆとりと自由を生み出します。シンガポールを楽しむためには日本と同じくらいの娯楽費が必要。シニア世代だからこそをシンガポールを全力で楽しめるというものです。
3. 時間にゆとりがある
子育ても終わり毎日の忙しなさから解放され、時間に比較的ゆとりがある方も多いでしょう。時間にゆとりがあれば旅行をさらに楽しむことができます。お金だけではなく、時間にもゆとりを持ったシニア世代は、まさに最強です。
1度の旅行で長く滞在することができるので、しっかりと楽しむことができるでしょう。
4.安全性
海外旅行で一番不安なのは安全性。危険な人も海外には多いというイメージがありますよね。実際に日本の犯罪の検挙率は世界ナンバーワン。日本ほど安全な国は世界中どこを探してもないと言えるでしょう。だからこそ海外に行く時になってしまうのは治安。
シンガポールは日本と並び、世界でもトップレベルの安全性。
夜中に女性の一人歩きも問題はありませんし、 街中には至る所にコンビニもあるので駆け込むことも可能です。実際に旅行中にスリにあったり、騙されたり、と言ったことも非常に少ない国なんです。
5.健康の衰え
なんで健康の衰えがおすすめポイントなんだろう? と思う人も多いでしょう。しかしここへもおすすめポイントなんですよ。
シンガポールのまちづくりは、 シニア世代にとって非常に優しい作り。日々発展しているだけあって建築も食べ物もいろんな店でシニア世代向けの配慮が見られます。
何と言ってもシンガポール自体も高齢化の国なんです。
シンガポール旅行は夫婦旅で
そんなシンガポールの訪問は夫婦ふたり旅がおすすめ。
現役時代と違い毎日同じ家に長時間一緒にいることで溜まるストレスもあるでしょう。
リフレッシュがてら海外旅行はシンガポールを選んでみてはいかがでしょうか。
割合としてはひとり旅よりも夫婦旅のほうが多いよう。夫婦ふたりでのんびりと旅するひと時は、きっとそこから見えてくる、新しいものがあるでしょう。
<こちらの記事もおすすめ>
なぜ冬に旅行する? 夏とは一味違った白銀世界が魅力の観光地-白川郷・青い池・雪の大谷
======
Slownetでブログやコメントを更新すると同じ趣味の仲間が見つかるかも!?人気のサークル情報などをお知らせするメールマガジンも受け取れる、Slownet会員登録はこちらから↓
-
2023年5月1日
-
旅・イベント
昭和な横丁の魅力再発見!
昭和のレトロなたたずまいを残す「横丁」が注目を集めています。細い道沿いには居酒屋やバー、小料理店など、個性豊かな店が軒を連ねています。探検気分で、ぶらりと歩いてみませんか。 ...
-
2023年4月28日
-
旅・イベント
巨大建造物の魅力 ダムへ行こう!
ダムが人気を集めています。巨大建造物としての臨場感、放水時の迫力、そして国と自治体が発行している「ダムカード」の収集。気候のよいシーズン、ハイキングがてらに自然に囲まれたダムへ行っ...
-
2023年2月27日
-
旅・イベント
梅花ものがたり
寒さの厳しい季節に咲き始める梅は古くから日本人を魅了してきました。江戸時代の俳人、服部嵐雪が「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」と詠んだように、一輪また一輪と花開くごとに春の訪れを感じさ...
-
2019年10月5日
-
旅・イベント
秋の行楽のシーズン到来!秋を2倍、3倍楽しむ行楽は何?ハイキング、紅葉狩りなどさまざまな行楽をご紹介
秋は紅葉狩りや美味しいものがたくさん楽しめる季節。 夏ほどの暑さもなく、冬の寒さほどもなく、動きやすく過ごしやすい季節ですよね。 そのため、お出かけにはぴったりのシーズンだ...
-
2019年9月9日
-
旅・イベント
「健康」を考え、追求する旅行「ヘルスツーリズム」。健康に不安を抱えやすいシニア世代にオススメの旅行スタイル
最近は健康志向の高まりで、健康に気遣う人がとても増えてきましたよね。 人生100年時代とはいえ、健康寿命と実寿命の開きは以前大きなままなので、いくつになっても健康でいるためには健...
-
2018年11月13日
-
旅・イベント
ふっこう割でオトクに北海道へ!予約の裏ワザはこれだ
来年3月まで予定されている「ふっこう割」。 北海道地震による被害からの復興を目的として、旅行代金が割引になる制度です。 [caption id="attachment_...