メニュー
ゲストさん
 

【けんこう歳時記】2月10日――フットケアの日 歩いて足から健康に

足は「第二の心臓」

2月10日は「フットケアの日」です。日本では、糖尿病や、末梢動脈疾患、閉塞性動脈硬化症などにより、足の動脈が狭くなったり詰まったりして血流が悪くなる「足病変」が増加しています。60歳以上の約700万人が発症しており、重症化して足の切断を余儀なくされた人は年間1万人に上ると推定されています。足が「冷たい・しびれる・痛い」という症状があれば要注意。専門学会では足病変の早期発見を呼びかけています。

「フットケア」というと、リフレクソロジーや足つぼマッサージなどを思い浮かべますが、足の健康を保つには、歩くことが一番。ウォーキングは筋力や持久力を高めるだけでなく、歩くことで足がポンプの役割を果たし、血液の循環を促してくれます。足が「第二の心臓」と呼ばれるのはこのためです。

しかし、ウォーキングは手軽に始められる半面、モチベーションを維持するのは難しいもの。ときには違う景色を楽しみ、仲間と交流できる「ウォーキング旅」へ出かけるのもおすすめです。

龍馬とお龍の新婚旅行をたどる

初心者にも参加しやすいのが、日本ウォーキング協会が主催するイベントです。中でも、同協会が選んだ「美しい日本の歩きたくなる道 500選」を歩くツアーは、各地の特色を生かした企画が人気で、2日間でのべ2万人が参加するイベントも。

鹿児島県では坂本龍馬と妻、お龍が日本で最初の新婚旅行に訪れた場所を歩く「龍馬ハネムーンウォーク in 霧島」、京都府では梅小路公園を出発し、京都の自然や歴史に触れる「京都ツーデーウォーク」、茨城県では花桃が有名な古河の名所旧跡を巡る「古河まくらがの里・花桃ウォーク」など、それぞれ体力に合わせて歩く距離を選べ、参加者との交流も楽しめます。

ウォーキング協会主催のイベントは、年間を通じて行われています。申し込み方法など詳細は同協会のHPで確認してください。

<こちらの記事もおすすめ>

積極的に運動する人は 幸福感や充実感を感じている
電動アシスト付き自転車を見直そう 意外に立派な運動になるらしい

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2023年4月3日

元気のヒント

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...
2023年3月24日

元気のヒント

春野菜でデトックス

ふきのとう、菜の花、たけのこ、春キャベツなど、春の一時期に出回る春野菜。独特な苦味や香りが特徴的なものが多いですが、苦味には、たまった老廃物を排出させるデトックス効果が期待できます...
2023年3月10日

元気のヒント

表情筋を鍛えましょう!

表情筋が衰えると、表情が乏しくなるばかりか、しわやたるみの原因にもなります。表情筋を鍛えてハリのある皮膚を保ち、いきいきとした豊かな表情をめざしましょう! 表情筋とは...
2023年3月6日

元気のヒント

美容と健康にイチゴが大活躍

イチゴは、おいしいだけでなく、体に良い成分がたっぷり含まれています。注目の栄養成分やおいしく食べる方法、人気の品種などを紹介します。 イチゴの豆知識 イチゴの歴...
2023年2月27日

元気のヒント

梅花ものがたり

寒さの厳しい季節に咲き始める梅は古くから日本人を魅了してきました。江戸時代の俳人、服部嵐雪が「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」と詠んだように、一輪また一輪と花開くごとに春の訪れを感じさ...
2023年2月24日

元気のヒント

もしかして冷えのぼせ

手足は冷えているのに顔や上半身はボーっと熱くなっている…。こうした「冷えのぼせ」の症状を訴える女性は少なくありません。原因は冷え症にあるといわれています。適切な対策をとり、不快な症...