メニュー
ゲストさん
 

【けんこう歳時記】3月9日――腎臓病で「透析」。そうなる前に・・・

腎臓病、どのくらい知ってる?

3月9日は「世界腎臓デー」。腎臓病の早期発見と治療の重要性を啓発するため、国際腎臓学会と腎臓財団国際協会が提案し、2006年から毎年3月の第2木曜日に定められました。

そこで、クイズです。腎臓病について、どのくらい知っていますか?

  1. 国内の慢性腎臓病患者は、成人の何人に1人?
    800人/80人/8人
  2. 腎臓病は、脳卒中や心筋梗塞のリスクを高める
    Yes/No
  3. 糖尿病などの生活習慣病が腎臓病の原因になることもある
    Yes/No

そもそも腎臓は、何のためにあるのでしょうか。

腎臓は背中側、腰のやや上に左右1つずつあるこぶし大の臓器です。全身をめぐる血液から体内の老廃物や毒素を排出するほか、ホルモンを分泌・調整したり、血液中の水分や塩分のバランスを保ったり、人が生きていくうえで重要な役割を担っています。

腎臓の機能が低下すると、老廃物を排出できず、血液中に有害物質がたまってしまいます。また、水分や塩分の調節ができず、むくみや高血圧が生じるほか、さまざまな症状が出ます。

定期検診で早期発見を

数か月、または数年かけて進行する腎臓病を「慢性腎臓病(CKD)」と言います。日本のCKD患者数は約1330万人で、成人の8人に1人。誰でもかかる可能性がある病気です。

「世界腎臓デー」のウェブサイトでは、CKDを以下のように説明しています。

  • 初期は自覚症状がない(気づかぬうちに進行することが多い)
  • 進行すると末期腎不全になり、透析治療や腎臓移植が必要になる
  • 進行すると失われた腎機能が回復する見込みはほとんどない
  • 心筋梗塞や脳卒中による死亡リスクを高める

腎臓病は早期発見すれば、治療によって腎機能の低下を防いだり、進行を遅らせたりすることが可能です。そのためには、定期検診が欠かせません。尿検査や血液検査で調べることができます。また、糖尿病や高血圧などが原因で腎臓病になることもあります。気づいたときには透析治療…とならないためには、生活習慣を改善することも重要です。

<こちらの記事もおすすめ>
孤独感とアルツハイマー 米国の研究で「深い関係」わかる
「健康寿命」は何歳まで?  若者の予想はかなり悲観的…

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2023年4月3日

元気のヒント

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...
2023年3月24日

元気のヒント

春野菜でデトックス

ふきのとう、菜の花、たけのこ、春キャベツなど、春の一時期に出回る春野菜。独特な苦味や香りが特徴的なものが多いですが、苦味には、たまった老廃物を排出させるデトックス効果が期待できます...
2023年3月10日

元気のヒント

表情筋を鍛えましょう!

表情筋が衰えると、表情が乏しくなるばかりか、しわやたるみの原因にもなります。表情筋を鍛えてハリのある皮膚を保ち、いきいきとした豊かな表情をめざしましょう! 表情筋とは...
2023年3月6日

元気のヒント

美容と健康にイチゴが大活躍

イチゴは、おいしいだけでなく、体に良い成分がたっぷり含まれています。注目の栄養成分やおいしく食べる方法、人気の品種などを紹介します。 イチゴの豆知識 イチゴの歴...
2023年2月27日

元気のヒント

梅花ものがたり

寒さの厳しい季節に咲き始める梅は古くから日本人を魅了してきました。江戸時代の俳人、服部嵐雪が「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」と詠んだように、一輪また一輪と花開くごとに春の訪れを感じさ...
2023年2月24日

元気のヒント

もしかして冷えのぼせ

手足は冷えているのに顔や上半身はボーっと熱くなっている…。こうした「冷えのぼせ」の症状を訴える女性は少なくありません。原因は冷え症にあるといわれています。適切な対策をとり、不快な症...