メニュー
ゲストさん
 

【けんこう歳時記】5月8日――これからが旬!ゴーヤーを食べよう

実は淡色野菜

沖縄料理を代表するゴーヤーチャンプルー。元気が出る夏の料理として、今では全国的に親しまれていますが、20年前は、沖縄に行ったことがある人のほかには、あまり知られていませんでした。

そこで、1997年、沖縄県とJA沖縄経済連(現JAおきなわ)がゴーヤーの魅力を広めるため、5月8日を「ゴーヤーの日」に定めました。5(ゴー)8(ヤー)の語呂合わせと、生産量が増える時期であることから、この日を選んだそうです。

ゴーヤーは沖縄の方言(地域によってはゴーラー、ゴーヤとも)で、ニガウリ、ツルレイシとも呼ばれます。ゴツゴツした見た目と独特な苦さが特徴で、濃い緑色をしているので緑黄色野菜と思われがちですが、淡色野菜に分類されています。スーパーに並んでいるのは熟す前に収穫した実で、収穫せずに育てると、黄色く熟して皮が破れ、中から赤い種が出てきます。

ゴーヤーに含まれるビタミンCは、加熱しても壊れにくい性質があります。苦みのもとは、「モモルデシン」などの成分によるもの。胃を健康に保つことで、食欲増進や疲労回復に役立ち、夏バテ解消によいと言われます。

苦みを和らげるには

苦みが身上のゴーヤーですが、あまり苦すぎても箸が進みません。薄く切って塩もみをし、10分ほど置いてから調理すると食べやすくなります。

ゴーヤーチャンプルーのほかにも、天ぷらや肉詰め、トマトソースのパスタやピザの具にしてもおいしく食べられます。炒めてきんぴら風に甘辛く味付け、かつお節をまぶすと手軽なおつまみに。油を使ったり、うまみのある食材と合わせたり、濃い目の味付けにすると、苦みが和らぎます。

緑が濃いほど苦みが強いので、苦手な人は、色が薄いものを選ぶとよいでしょう。イボが細かく、ゴツゴツしているのが新鮮な証拠。黒ずんでいたり、つぶれたりしているものは鮮度が落ちています。

窓の外にプランターを置いて育てれば、日差しを遮る「緑のカーテン」にもなるゴーヤー。これからの季節の強い味方です。

<こちらの記事もおすすめ>
心臓にいい食品、悪い食品とは? 「調理法」「食べ方」にも気を付けよう
シークヮーサーに新たな効果 皮ごと利用するのが賢い

コメント
  1. ゴーヤ大好き!でも、まだ我が愛しの農園では芽が出ていません。これからですわ。

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2023年4月3日

元気のヒント

室内ハーブを楽しもう!

暖かくなってくると、植物を育てようという気分になりませんか? ハーブなら香りが楽しめて、料理にも使えるというメリットも。選び方や上手に育てるためのポイントを押さえて、ハーブのある暮...
2023年3月24日

元気のヒント

春野菜でデトックス

ふきのとう、菜の花、たけのこ、春キャベツなど、春の一時期に出回る春野菜。独特な苦味や香りが特徴的なものが多いですが、苦味には、たまった老廃物を排出させるデトックス効果が期待できます...
2023年3月10日

元気のヒント

表情筋を鍛えましょう!

表情筋が衰えると、表情が乏しくなるばかりか、しわやたるみの原因にもなります。表情筋を鍛えてハリのある皮膚を保ち、いきいきとした豊かな表情をめざしましょう! 表情筋とは...
2023年3月6日

元気のヒント

美容と健康にイチゴが大活躍

イチゴは、おいしいだけでなく、体に良い成分がたっぷり含まれています。注目の栄養成分やおいしく食べる方法、人気の品種などを紹介します。 イチゴの豆知識 イチゴの歴...
2023年2月27日

元気のヒント

梅花ものがたり

寒さの厳しい季節に咲き始める梅は古くから日本人を魅了してきました。江戸時代の俳人、服部嵐雪が「梅一輪 一輪ほどの 暖かさ」と詠んだように、一輪また一輪と花開くごとに春の訪れを感じさ...
2023年2月24日

元気のヒント

もしかして冷えのぼせ

手足は冷えているのに顔や上半身はボーっと熱くなっている…。こうした「冷えのぼせ」の症状を訴える女性は少なくありません。原因は冷え症にあるといわれています。適切な対策をとり、不快な症...