メニュー
ゲストさん

写真しりとり

写真しりとりを楽しみましょう【22】

Slownetサポートセンターさん
2018.9.3
------------------------------------------
「写真しりとり」を楽しみましょう。
------------------------------------------
・前投稿の最後の文字を、次の言葉の頭にして続けてください。
・しりとり(括弧内)は「ひらがな」または「カタカナ」にて投稿してください。
・括弧をつけてしりとりの言葉をいれてください。
・使用する括弧は【】で統一してください。
・写真内にしりとりの言葉を追加し添付してください。
 写真への文字の入れかた参考記事
 https://slownet.ne.jp/c/it/post-18100/

・最後に「ん」が付いた言葉は無効です。その前の言葉から続けてください。
・「を」で終わるしりとりは「お」で続けてください。
・同じ言葉は有効としますが、写真は違うものを利用してください。
・同時に投稿があった場合は、先の投稿を優先してください。
・写真投稿時、ご挨拶やコメントなどご自由にご記入下さい。

----------------------------------------------
投稿される前に
----------------------------------------------
・投稿いただく際、必ずお客様自身で撮影した写真をご使用ください。
・他人の写真を無断で使用する、氏名や住所が入ったものを投稿してしまうなど、第三者の著作権やプライバシーを侵害をしないよう、ご注意ください。

----------------------------------------------
※ご協力ください※
----------------------------------------------
写真しりとりは多くの方々に楽しんでいただくため設置しております。決められたルールを守ることも勿論大事ですが、小さなミスは広い心でご容赦ください。
当サークルは「しりとり」と「関連する写真」を投稿いただく場所となっております。円滑な投稿を行うためにしりとり以外の投稿はご遠慮ください。

楽しく写真しりとりすすめましょう。
書き込み
 戻る次へ 
最新1 / 11ページ最初
111ページ
507
Slownetサポートセンターさん
2018.10.11 12:45
こんにちは。Slownetサポートセンターです。
新しい写真しりとりのトピックを作成しました。

写真しりとりを楽しみましょう【23】
https://slownet.ne.jp/circle/topic/12453

506)アカシアさんの【いそていえんからみるさくらじま】から、新しいトピックで繋げてください!

よろしくお願いします。
0人がいいねと言っています
506
削除されました。
505
超スローカーブさん
2018.10.11 2:09
>>[498] さん
 かれん さん  談山神社を独り占めとはうらやましいてすね。
私が行ったときは紅葉の時期であったのて、人が多くて十三重の塔を写すときは苦労しました (笑)

 あらかじめ十三重の塔は写真で見て知っていても、この塔が姿を見せ始めるとゾクゾクとしたことを思い出しています。

 先の映り込みの写真は奈良ホテルでしたか。
 映り込みは池やお寺のよく磨かれた床などの写真をよくみますが、ガラステーブルもこれだけ大きいと迫力もあり、またガラスだけに実景よりもきれいですね。
0人がいいねと言っています
504
超スローカーブさん
2018.10.11 1:40
   【しょうべんよけとりい】

 今週はスクールガードの当番で小学生の集団登校を交差点まで付き添って皆が渡り終えるまで黄色い旗をさしだしています。

 アカシア さん「西郷どん」が見られないとのこと残念ですね。
今は明治維新のドロドロした複雑な人間関係が展開されています。
 仙厳園は西郷どんでも映っていましたね。
 
 それでは、アカシア さんの「磯庭園の飛び獅子」に繋ぎます。

 
 京都の祇園で見つけた「小便除け鳥居」です。
 これは、3月に当スローネットのブログ投稿欄にもアップしたものです。
 街なかを歩いていると時おり見かけるモノですが、正式には何と呼ぶのか知りません。
 その使われ方から適当に名付けました (笑)

 街中にあるものは「立小便禁止」の看板ですよね。
 鳥居を立てることにより「ここは神聖な領域ですよ、ここで立小便などもってのほかですよ」という注意を促すものだと思います。

 日本人は大昔から意外と神への信仰心が厚いので、鳥居を見ると反射的に「こりゃまずいぞ」と云うことになるのでしょうね。
 この心理を上手く活用したモノではないかと思います。
 
ユミリー つねさん 2人がいいねと言っています
503
削除されました。
502
63manさん
2018.10.10 20:07
皆さん
  こんばんは

 「パール富士」のねらい目は、ど真ん中に「ドスン」と落としたい。
これが、なかなか難しいですね!
 【まんなかはむずかしい】です。

昨年、市が主催の、市庁舎屋上からの「ドスン」撮影でしたが("^ω^)・・・


501)【きれいなかんのんさま】
超スローカーブ ユミリー つねさん 3人がいいねと言っています
501
削除されました。
500
63manさん
2018.10.10 18:54
皆さん
  こんばんは

 これから気温が下がり、朝はますます厳しくなりますが・・・
 【よあけのつき】です。

2月の朝でした、しびれますね~(笑)


499)【うれしいな、おかあさんおとうさんといっしょ】に繋ぎました。
ユミリー 1人がいいねと言っています
499
削除されました。
498
削除されました。
497
超スローカーブさん
2018.10.10 3:11
>>[489] さん
かれん さん

 ガラステーブルへの映り込み、きれいですね。
これも、奈良の写真でしょうか。
0人がいいねと言っています
496
超スローカーブさん
2018.10.10 3:06
   【ろざんじ】

 横浜ベイスターズがクライマックス出場できる一縷の望みも昨晩の巨人の勝利で消えてしまいました(残念)
 
 コロ さん
 > 心だけは若くいたいものです。
心はもちろんですが、身体も若く保っようにしないとダメですよ。

 アカシア さん、いろいろな色の人参があるのですね。私は子どもの頃は人参が苦手でした。それでもかやくご飯の人参は OK でした。
 それでは、「人参色々」に繋ぎます。

  
 蘆山寺の創建は、天慶元年(938年)で、開基は比叡山延暦寺の良源です。
 その後、応仁の兵火や、織田信長の比叡山焼き討ちにも遭遇、幸いにも消失は免れましたが、豊臣秀吉の市街地の整備による寺町建設によって、現在の紫式部邸宅地址へ天正年間に移ってきました。

 紫式部はこの蘆山寺がある場所に建っていた邸宅で、源氏物語を執筆しました。
このことから、蘆山寺は紫式部にゆかりがあり、源氏物語執筆地として有名なお寺なのです。

 大昔にこの地で紫式部が「源氏物語」を執筆したり、生活していたのかと思いをはせながら庭を観賞していました。
ユミリー つねさん 63man 3人がいいねと言っています
495
削除されました。
494
つねさんさん
2018.10.9 23:19
>>[493] さん
旦那さんが 名前みてびっくりするやら 嬉しいやら

がまだ来るのは ちと早い もう少し そちらの世界で子供 孫の事 頼むよ
それからで いいよ もう少し そちらで 楽しみなさい と仰っていますよ
超スローカーブ 63man 2人がいいねと言っています
493
削除されました。
492
63manさん
2018.10.9 20:06
皆さん
  こんばんは

 ㋕かれん さん 関西の紅葉は、まだこれからが本番ですね。
それにしても美味そうですね!
【ろうばい】です。

早春花で、m(__)m


491)【ねっとりおいしいとろろ】に繋ぎました。
超スローカーブ ユミリー 2人がいいねと言っています
491
削除されました。
490
63manさん
2018.10.9 18:56
皆さん
 こんばんは

 今日は夏陽気でしたが、如何お過ごしでしょうか。
【やっぱりあきはいいね】です。

もう少し涼しくなると、その気になるんですが・・・


489)【のむのがたのしみなこうちゃ】に繋ぎました。
ユミリー つねさん 2人がいいねと言っています
489
削除されました。
488
削除されました。
487
削除されました。
486
超スローカーブさん
2018.10.9 3:34
>>[478] さん
アカシア さん コメント遅くなりました。ごめんなさい。

 > 津軽の日本海に太陽が沈むときはジュっと音がする。
面白い表現ですね。
 その様な感じがピタッとする写真を撮ってみたいものですが、なかなかタイミングが難しいですね。
この写真のように間に雲があると、音はしませんね (笑)
 この五能線にかぎらず、日本海の夕日はきれいですね。
以前、大坂から出る「トワイライトエクスプレス」がこの日本海に沈む夕陽をウリにしていました。
 一度乗ってみたかったな。
0人がいいねと言っています
485
超スローカーブさん
2018.10.9 3:24
  【るしゃなぶつのよこがお】

 だいぶ秋らしい天気になってきましたね。
 かれん さん奈良の山里歩きはいかがだったでしょうか。
それでは、かれん さんの作品、女人高野の室生寺の長い石段から「石段を登る」に繋ぎます.

   
 写真は、かれん さんの訪れた、同じ奈良の修学旅行でも有名な奈良の大仏さんです。
 奈良の大仏さんは正式には「盧舎那仏坐像」と云います。同様に大仏さんの建物、大仏殿は「金堂」と云うのですが、どちらも、「大仏さん」、「大仏殿」と俗称で呼ばれています。
 大仏さんは私も何度かアップしていますので、今回は横顔にしました (笑)
この位置からみると、大仏さんと後ろの板、光背はけっこう間かあいているのがわかりますね。
 光背は大仏の体から出ている光を表現したものです。この光背に小さな仏像が配されているのが見えますが、これを「化仏(けぶつ)」と云い16体あります。

 因みに、大仏は大きな仏像のことで、「大仏」という名前の仏像は存在しません、どの仏様もちゃんとした正式なお名前をもっているんです。
ユミリー つねさん 運動不足 63man 4人がいいねと言っています
484
削除されました。
483
削除されました。
482
63manさん
2018.10.8 14:25
皆さん
  こんにちは

 【スズランはかわいい】です。

世界3大毒花とは思えないほど可愛いですね。



481)【クレマチス】に繋ぎました。
超スローカーブ すみこ mike ユミリー つねさん 5人がいいねと言っています
481
削除されました。
480
削除されました。
479
削除されました。
478
削除されました。
477
超スローカーブさん
2018.10.8 3:20
   【しゃちゅうからながめたゆうひ】 

 台風の余波で7日未明には強い雨があり心配したのですが、さすが小学校のグランド、無事学区対抗の運動会を終ることができました。
 我が自治会の成績はと云うと、14自治会中の3位と同点でしたが、同点時のルールで4位という事になり惜しくも入賞をのがしました。
 
 アカシア さんが7日目にして時差よさようなら~とのことですが、2時半就寝で5時過ぎ起きだった私は運動会の閉会式あたりから無性に眠くなってきました (苦笑)
 それでも、この時間にこれを書いています (笑)
 それでは、アカシア さんに繋ぎます

 
 まだ、現役のころ、青森の弘前医科大学へ出張した帰り道に折角だからと、五能線廻りで秋田に出ました。
 
 特急の「リゾートしらかみ」は列車が海岸線を走るころには一車両に私と他にもう一人だけの貸し切り状態でした。
 日本海の海岸線を走るころに,ちょうど夕陽が沈むころとなり、写真のような光景になりました。
 車中からの写真は早いスピードで動いているのでシャッターチャンスをと思う間もなく、とりあえずシャッターボタンを押すだけでした (苦笑)
すみこ ユミリー つねさん 3人がいいねと言っています
476
削除されました。
475
つねさんさん
2018.10.7 21:13
>>[474] さん
今朝の富士山です。

コロさんの地元だったですね毎日富士山がみれて 羨ましい

私は 毎日 大山が拝めます

ところで コロsんは 千里眼かな
<<つねさん 471 削除されてなくてしっかり見えていますが・・・
私には 見えません それとも例の得意技使って わたしには みえないようにしてるのかも???

<<超スローカーブさん、コロがいちばん しっくり来ますか?
私もそう思いますよ
楽しんでくださいな 冷やかしにきますから
そう冷やかし専門です
超スローカーブ 1人がいいねと言っています
474
削除されました。
473
つねさんさん
2018.10.7 20:22
横から 一言

472 は471)【きないしょく】に繋ぎました。

ところが 471は削除されています

もちろん472の責任でありません はっきり言って471の削除が原因です
最近 よく削除がみられます よく考えて投稿すべきです

反論あれば 471さん どうぞ
0人がいいねと言っています
472
63manさん
2018.10.7 11:34
皆さん
 こんにちは

 室温27℃。エアコン開始♪

【くれないのとき】です。

 今朝の富士山は、分厚い雲の中で朝寝を楽しんでおりました。10時ころにやっと頭を出しまして「唱歌:富士山」を歌ってました。欲いえば、今日夕方の期待値です。焼けないかなぁ・・・


471)【きないしょく】に繋ぎました。
超スローカーブ ユミリー 2人がいいねと言っています
471
削除されました。
470
超スローカーブさん
2018.10.7 0:54
   【こしまきいしがき】

 今日は蒸し暑かったですね。
明日の運動会の準備で、我が自治会のテントを2張建ててきたのですが汗びっしょりになりました。

 63man さん 私も以前に木の根を題材にした写真をアップしたことがありました。
 確か、まだ小さい義経が鞍馬寺で懸命に修行しているところが、木の根道で写真のような木の根が張り巡らせた道でした。
 では、63man さんの「根っこ」に繋ぎます。

 
 私ら地元の者にとっては当たり前の光景過ぎて、その珍しさを知らなかったのですが、歴史講座で教わりました。
 写真は彦根城の表門橋から大手門橋までに見える内堀の石垣です。
石垣の上に土塁を積み、その上にまた石垣を積むという三段構造になっています。

 土塁の上の石垣を“鉢巻 (はちまき) 石垣”と呼び、土塁の下の石垣を“腰巻 (こしまき) 石垣”と呼びます。
 この様な工法になったことについては、諸説ありますが確かなことはわかりません。
 土塁と石垣併用の城は、土塁の上に石垣がある江戸城など数例しかない珍しい造りなのです。
 彦根城はその土塁の下にさらに石垣があり、これが腰巻石垣なのですが、この様な石垣は他に例を見ない本当に珍しいものとのことでした。

 もし彦根城に来られたら、本丸御殿を再現した彦根城博物館と山の上の天守閣ばかりに目を奪われがちになりますが、地味ではありますが、非常に珍しい工法の「鉢巻腰巻石垣」も見て帰ってくださね。
ユミリー つねさん 63man 3人がいいねと言っています
469
超スローカーブさん
2018.10.6 23:56
>>[461] さん
 コロ さん この名前が一番ぴったりします。

 こちらも、大津祭が始まりました。
 写真左に少し写っているのが「屋台」でしょうか、こちらでは「山車」と呼んでいます。
大津祭、実は私はまだ見たことがないのです。今回もそうですがいつも学区対抗の運動会と重なり行けません(苦笑)
 今日も、台風を気にしながら我が自治会のテントを2張建て明日の準備をしてきました。
風が心配なので支柱は畳んで帰ってきましたが、今晩強風が吹かないことを願っています。

 
つねさん 1人がいいねと言っています
468
超スローカーブさん
2018.10.6 23:42
>>[460] さん
 kanon さん  初めまして。
 この写真のタージマハルを見て小学校のころのことを思いだしました。
今はないようですが、当時は学芸会があり各学年で出し物をやっていました。
 先生から異国の雰囲気のある背景を描いてほしいと頼まれて、図書室へ行っていろいろ写真を探していて、これだと決めたのがこのタージマハルでした。
 ちょうどこの写真通りの建物の絵を模造紙3枚ほどに拡大して描いたことがありました。
 描いたと云っても小学4年生の作品なのでたかがしれています。
私は今はさっぱりですが、当時は絵が上手な方でしたので指名されたようです (笑)
0人がいいねと言っています
467
削除されました。
466
超スローカーブさん
2018.10.6 23:17
>>[458] 63man さん
 63man さん 当たりでしたか。もし外れていたらとの思いもあり、この件書こうかどうかと少々迷いました (笑)

 63man さんもライオン像にまつわる「思い出」がありましたか。
私にも、このライオン像から始まる、ちょっとしたドラマがありました。なので大昔のことなのに覚えていたのです。
63man 1人がいいねと言っています
465
超スローカーブさん
2018.10.6 23:09
>>[457] つねさん さん
つね さん こんばんは。
 コメント ありがとうございます。
 > いつもの調子が少し もどってきましたね。
 ネタ写真が少ないので、苦労して書いています (笑)
 「写真しりとり」は一般投稿とちがい、「お題」を頂いて即興でやられる落語のようなもので、しりとりで続く言葉に合う写真を探して、それに似合うコメントを書き込むので、頭の体操になるのではないかと始めた次第です。
 
 > ここの主も調子もどって ほどなく カムバックされますから 頑張ってください
 そのつもりで、消えていた火をおこしているところです (笑)
つねさん 1人がいいねと言っています
464
超スローカーブさん
2018.10.6 22:51
>>[456] さん
 アカシア さん 壬生寺へ行かれましたか。
それも、2004年でしたか。
 その頃は、仕事一筋で(?)大河ドラマは全然みていませんでした。
京都駅から会社までの途中にあるお寺なのに、今年に訪れたのが初めてでした (笑)
 今の大河ドラマでも新選組が少しですが登場しましたね。

> 超スローカーブさん 勝手に便乗したことをお許しください<m(__)m>
 私はこの「写真しりとり」は、SNS の中のサークルなので、メンバー相互のコミュニケーションがあることが本来の姿だと思っていますので大歓迎ですよ。
 
0人がいいねと言っています
463
つねさんさん
2018.10.6 18:59
>>[461] さん
ワンちゃん引き連れて

どこの店の前でたちどまったか教えて

まつりに パン類の菓子 うってたかしら
スズじいさん 今多忙でコメかけませんが コロちゃんが顔だしたら よろしく とおっしゃっていましたよ
63man 1人がいいねと言っています
462
63manさん
2018.10.6 18:35
皆さん
  こんばんは

 今日は一日、不安定な陽気でした。台風も、今回で最後にしてほしいですね。
冬の準備などどこ吹く風でも、風情がないですね。
 【ねっこ】です。

【ね】はあまりなじみがありませんが、ゴルフ場のOBゾーンに、いっぱいありますので(笑)


461)【ルンルンしてくるね】に繋ぎました。
*コロさん、元気になれば・・・ゆっくりでいいですょ♪
⁂kanon さん、大自然の営みって、われわれが想像つかないことを平気でやりますので、「驚き!」の世界が始まるのでしょうね。13日は星空の研修に行ってきます。(笑)
超スローカーブ ユミリー 2人がいいねと言っています
461
削除されました。
460
削除されました。
459
削除されました。
458
63manさん
2018.10.6 11:28
>>[455] 超スローカーブ さん
こんにちは~

 ピンポンン♪ これは日本橋三越本店のライオン像の出入り口ですが・・・小3の時の遠足が、「東京見物」だったんですね。その他は何処へ行ったかか忘れましたが、本店の中で自由時間がありまして、時間でこのライオン出入り口に集合の約束だったかと思います。

 時間になっても、このライオンが見つからなくて、かなり焦った思い出があります、店の方に相談し、教えて戴きましたのが15分ぐらい経過後だと記憶ですが・・・本当のことは解りません。悲しさと、怖さだけが、強烈に残ってまして、今年7月に縁あって「日本橋クルーズ」に乗りまして、隅田川で楽しいひと時を過ごしました。
超スローカーブ ユミリー 2人がいいねと言っています
 戻る次へ 
最新1 / 11ページ最初
111ページ
関連記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!