トップページ サークル 暮らし・社会 今日、私は生れた ♥ フォロー中 管理人 すろあ フォロワー数 7人 公開範囲 パブリック(誰でも閲覧可能) トピックの作成権限 フォロワーも作成できる コメントの権限 すべてのフォロワーがコメントできる 今日、私は生れた 物事は、考え方次第、捉え方次第ってところがあるじゃないですか。 人間万事塞翁が馬という捉え方もひとつの考えだと思います。 この考えは、良いことや悪いことが続くわけじゃない、悪いことがきっかけで良いことが起きたり、良いことだと喜んでいたところへそれがきっかけで悪いことが起きたりするということを言ってるんですが、良いこと悪いことという判断そのものにも問題があります。 たとえば、大金の入った財布を拾ったとします。 これは、良いことですか?悪いことですか? その後の行動あるいは進展によって、悪いと言える場合もありますし、良い場合もあります。 言ってしまえば、あなたが遭遇したあの過去の出来事が果たして夢のような幸せだったのかあるいは悪夢だったのか、それは捉え方次第なのです。 つまり、過去をどう捉えるか、それが問題なのではないのです。 過去にとらわれること自体に意味がありません。 じゃあ何に意味があるのか、何が問題なのか、何が生きる上で重要なのかと言えば、 今を生きる ということです。 いかに生きるかと考えるのも価値があるでしょう。 そんなことより、とにかくがむしゃらに生きるのも価値あることです。 いやいや、そんなことよりのんびり寝て過ごしたいというのも決して悪いことじゃありません。 とにもかくにも、過去を意識するのではなく、今を、今日を意識して、生きることが最も価値があり、意味があることです。 そういうことを象徴した言葉として 今日、私は生れた というサークル名を命名しました。 このサークル内での挨拶は、オタオメ(お誕生日おめでとうございます)です^^ 実年齢が何歳などと過去を振り返ることはなるべくやめましょう^^ 来年は何々の予定があるなどという話は鬼さんに笑っていただきましょう。 今日どこに行く予定、ここまでがこのサークル内の許容範囲です^^ 明日は明日で生まれ変わる、今日の日は今日で終わる、悔いが残ったとしてもそれでお終い、明日まで持ち続けたい思いも明日また出会えればのことで今日は感謝で終わりましょう 今日の命は今日で終わります できれば、悔いのない1日を過ごしましょう! ここで、ちょっと余談です。 私は、昨日、次のような「つぶやき」を発信しました。 「既知の出来事を懐かしむよりも、未知の出来事に胸踊らせた時代の方がいい^^」 これに対して8万名の方がいいねを推してくださいました。 それで、このサークル創設を思い立ったのです。 できればより多くの方々が価値ある今日を有意義に過ごされることを祈念して。 トピック トピックの新規作成 2025.2.10 元には戻れない一つの理由 2024.10.10 駕籠に乗る人担ぐ人 そのまた草鞋を作る人 ◆この世界の原理原則◆ 2024.10.8 駕籠に乗る人担ぐ人 そのまた草鞋を作る人 ◆鬱の克服法◆ 喜怒哀楽 2024.10.7 自由人が自由を自覚する 2024.10.7 サークル発起記念 トピック作成 トピック名(50文字以内) トピック紹介文(10000文字以内) キャンセル サークル削除 サークル「今日、私は生れた」を削除します。 「今日、私は生れた」の中の記事、コメント、画像もすべて削除されます。 本当によろしいですか? キャンセル削除する
関連記事 2024年7月8日 暮らし・社会 ゲリラ豪雨の季節 対策を万全に! 突然、局地的に大量の雨に見舞われる「ゲリラ豪雨」。予測がしにくく、降った雨によって川の氾濫や浸水を引き起こし、大きな被害をもたらします。近年、増加している「ゲリラ豪雨」とはどのよう... 2024年1月16日 暮らし・社会 炭を暮らしに生かしてみよう 木や竹で作られている「炭」。木の恵みを受け継いでいるだけでなく、昔からさまざまに活用されてきました。素晴らしい効能に再注目し、普段の暮らしに取り入れてみませんか。再注目! 炭の効能... 2023年12月28日 暮らし・社会 年末の大掃除に 100円グッズが大活躍! 年末が近づくと、気になるのが大掃除のこと。そこで活用したいのが100円ショップの掃除グッズです。お手頃価格で、用途に応じてそろえられるのも魅力の一つ。便利なグッズを使って、手際よく... 2023年5月31日 暮らし・社会 梅雨到来!食中毒を防ごう 梅雨に注意しなければならないのが、食中毒。高温多湿の気候は、細菌の活動が活発になり菌が増えやすくなるため、食中毒が起こりやすくなります。そこで、手軽にできる予防法を紹介します。食中... 2023年5月29日 暮らし・社会 自然に帰る、自然の中で眠る「樹木葬」 近年、多様なライフスタイルの変化に伴い、お墓の形態も多様化しています。人々の価値観の変化や終活の一環として、自身の埋葬方法やお墓を予め契約する人が増えています。その中で注目されてい... 2023年5月19日 暮らし・社会 湿気が多くなる時季、大切なエチケット 梅雨どきのにおい対策 社会人として、洋服や髪型など見えるところだけではなく、においを気にすることも大切な身だしなみの一つ。汗や皮脂が増えてくるこの時季から、適切なケアをしましょう。夜は入浴、朝にシャワー...