メニュー
ゲストさん

写真しりとり

写真しりとりを楽しみましょう【9】

トピック作成者:-
2017.1.10
------------------------------------------
「しりとり」しりとりを楽しみましょう。
------------------------------------------
括弧をつけてしりとりの言葉をいれてください。
使用する括弧は【】で統一ください。
写真にしりとりの言葉を追加し添付してください。
ご挨拶・コメントはご自由にご記入下さい。


・前投稿の最後の文字を、次の言葉の頭にして続けてください。

・しりとり(括弧内)は「平仮名」または「片仮名」にて投稿してください。

・最後に「ん」が付いた言葉は無効です。その前の言葉から続けてください。

・同じ言葉は有効としますが、写真は違うものを利用してください。

・同時に投稿があった場合は、先の投稿を優先してください。


----------------------------------------------
投稿される前に
----------------------------------------------

・投稿いただく際、必ずお客様自身で撮影した写真をご使用ください。
 ※他人の写真を無断で使用する、第三者の著作権を侵害をしないよう、ご留意ください。

----------------------------------------------
書き込み
 戻る次へ 
最新2 / 18ページ最初
218ページ
845
削除されました。
844
すみこさん
2017.2.18 14:00
【オトメツバキ】
みなさま今日は~
山鳩さんの わお!
の「お」に繋ぎます。

16年3月 長居植物園にて

ツバキ科 可愛い花オトメツバキです。
アカシア ユミリー @スズジイ@ 3人がいいねと言っています
843
削除されました。
842
削除されました。
841
削除されました。
840
かすみさん
2017.2.18 8:18
おはようございます

【けいこくのび】


【いつものよあけ】に繋ぎます
すみこ ユミリー 2人がいいねと言っています
839
削除されました。
838
削除されました。
837
@スズジイ@さん
2017.2.18 5:46
>>[828] 超スローカーブ さん
超スローカーブさん おはようございます!
 コメントありがとうございます。
大抵のことはnetで調べるのですが、PCが止まったらお手上げです。
古いデータが満杯で入っているので、初期化もできません。
昨年のバージョンアップ締切りに合わせてWin10にしたのですが、
毎日使っている自分で入れたソフトが動かなくなって困りました。
Winの新しいソフトが邪魔していることが判って削除しました。
PCのことは全く分からないので、今回はWin10のままで回復です。
一日がかりで診断を繰り返し、真っ黒画面まで行きました。
原因が判らぬままですが、お蔭さまで生き返って感謝です。
すみこ 1人がいいねと言っています
836
削除されました。
835
削除されました。
834
削除されました。
833
削除されました。
832
削除されました。
831
削除されました。
830
超スローカーブさん
2017.2.17 18:32
>>[819] さん
 63163man さん   こんばんは。

 富士山には、太陽や月、雪などの友達がいますが、
やはり、一番の友は「くも」なのでしょうね。
0人がいいねと言っています
829
超スローカーブさん
2017.2.17 18:26
>>[813] さん
 青果 さん こんばんは。
 
 そうでもないですよ、仕事していたころは歩いていて人を抜くことはあっても
抜かれることは無かったのですが、最近はそうでもないです。
 特に若い女性に抜かれるときは思わす苦笑いしています(笑)
 まぁ私の近年の歩き方は何か珍しいものはないかとカメラ片手にキョロキョロ
しながら歩いているので無理もありませんが。

 さすが、青果さん写真をよく見ておられますね。
 以前にも、まだルパンさんのころでしたか、明治2年にまだ鉄路が繋がって
いないころ琵琶湖に最初の蒸気船で外輪船の「一番丸」が運航を開始したので
すが、この一番丸が近年復元し運航されたのを私が投稿したところ.「外輪の
水車は飾りですね」と見破られました。
 今回も天秤棒の荷物に注目されて「相当高価なもの運んでいたんでしょうね
だって 小荷物 ですもん」との指摘。
 
 実は、近江商人の行商スタイルは小売りではなく、商品を大量に扱う卸業
なのです。
 目的地の有力者に馴染ができると、商品を馬や船で送りつけておき、自分は
後から天秤棒に身の回り品を担いで乗り込み、土地の商人と商談に入るやり方
なのです。
 なので、天秤棒の小荷物は今の旅行カバンのようなものなのです。
 当時は今のような情報化時代ではなかったので、行商することは各地の商況
調査を兼ね、商才を磨く機会でもあったのですね。

 案山子さんのブログは私も拝読しています。何度かコメントもさせて
頂いています。
 案山子さんのテーマを持っての探訪、行動力は刺激になっていますが
私にはまだまだです(苦笑)
@スズジイ@ 1人がいいねと言っています
828
超スローカーブさん
2017.2.17 18:15
>>[812] @スズジイ@ さん
 @スズジイ@ さん   こんばんは。

 パソコンダウンしたのでしたか、以前から何度か云って
おられたので、ひょっとするとパソコンの不調なのかなと
思っていました。
 Windows7に復活させたとのこと、まだまだ馬力があり
ますね。
 Windows7から10へのバージョンアップは厳しい機種も
あるようですね。
 我が家の娘のノートパソコンはWindows7だったので、
メーカのホームページでチェックしたところバージョン
アップ不可の機種だったのでそのままで使っています。
 私のディスクトップはWindows8だったので、バージョン
アップして現在はWindows10となっています。
@スズジイ@ 1人がいいねと言っています
827
削除されました。
826
削除されました。
825
超スローカーブさん
2017.2.17 17:58
>>[779] さん
 カレン さん   こんばんは。

 南天の床柱のコメント頂いていたのを、バトルにびっくりして
飛んでしまい申し訳ありません。

 我が家にも表、裏鬼門に南天を植えていますが、あの細い南天
の木が床柱にと思いますよね。
 あの床柱は目視で10センチほどありました。
 それ程珍しいものなのですが、金閣寺に行かれても金閣に圧倒
されて、この南天の床柱を見逃している方が多いようです(笑)
0人がいいねと言っています
824
すみこさん
2017.2.17 17:48
【たのしいね!おともだちと】
皆様こんにちは~
カレンさんのうしろすがた
の「た」に繋ぎます。
いい写真ですね~ 結婚式でしょうか

新春恵方初詣で但馬へ

一時休憩、トイレ付近で子供たちの元気な姿に出会いました(幼稚園ぐらいかな?)
ユミリー @スズジイ@ 2人がいいねと言っています
823
削除されました。
822
@スズジイ@さん
2017.2.17 15:54
>>[814] さん
青果さん こんにちは~!
 コメントありがとうございます。
昨日は行楽日和?でしたが、今日はサンポの途中から降ったりやんだりです。

Win7はよかったですね。古いPCに残しておこうとしたのですが壊れてしまいました。
Win10は要らないものが沢山入っていて、オマケに押し売りまでしています。
こちらは今のPCに隠れてしまった壁紙と元のソフトの一例です。
超スローカーブ 1人がいいねと言っています
821
削除されました。
820
削除されました。
819
削除されました。
818
削除されました。
817
削除されました。
816
削除されました。
815
削除されました。
814
削除されました。
813
削除されました。
812
@スズジイ@さん
2017.2.17 7:18
おはようございます!
曇天で暖かい朝です。早くも春一番の予想が出ていますが、
明日から、また冬に戻るとか、、、

【 ノックダウン! でした 】
     Win10にしてから不調のPCがついにダウン。
     結局、以前作成していたWin7修復ディスクで復活しましたが
     何度も真っ黒画面になり一日がかりでした。
     復活して、こちらのサークルを覗いたら、イジメの画面?!
     *子どもも見ている写真しりとり*です。
     明るく楽しく和やかに~♪811)【でかいたてもの】につなぎました。
超スローカーブ すみこ ユミリー 3人がいいねと言っています
811
削除されました。
810
削除されました。
809
超スローカーブさん
2017.2.17 3:06
   【てんびんぼうかついで】

 おはようございます。

 このコーナ覗いてみれば、またまたバトルの様相ですね。
 困りますね、前にも書きましたが、仲良しサークルでバトルしてどう
するのです。
 仲良く穏やかにいきましょう。

 昨日はお天気良かったですね。歩いてびわ湖畔まで行ってきました。

 それでは、山鳩 さんに繋ぎます。

 
 頭に菅笠、縞の道中合羽をはおり、肩には前後に振り分けた荷を下げた
天秤棒。
 これが江戸時代から明治にかけて活躍した近江商人の典型的な行商スタ
イルです。

 近江商人は、近江国(現在の滋賀県)に本拠を置いて、他国へ行商して
回りました。大阪商人、伊勢商人と並ぶ日本三大商人の一つです。
「近江の千両天秤」ともいうように、天秤棒1本から財を築き、江戸、大坂、
京都の三都をはじめとする全国各地に進出し、豪商と呼ばれるまでに発展
していきました。
すみこ ユミリー @スズジイ@ 3人がいいねと言っています
808
削除されました。
807
削除されました。
806
削除されました。
805
削除されました。
804
削除されました。
803
削除されました。
802
削除されました。
801
削除されました。
800
削除されました。
799
削除されました。
798
削除されました。
797
削除されました。
796
削除されました。
 戻る次へ 
最新2 / 18ページ最初
218ページ
関連記事

Slownetの公式SNSアカウントをチェック!

ボタンをタップしてフォローしてね!