メニュー
ゲストさん
 

「いつか」のために「今」はじめよう! 最新予防医学とシニアの健康

「なんだか歳のせいか体調を崩すことが増えてきた」悩みを抱えるシニア世代の方は非常に多いんです。風邪をひいたり、体調を崩したりすると「あの時ああしておけば…」という後悔がついて回るものです。”あの時”事前に対策しておくことを「予防医学」といい、ここ数年注目が集まっています。今回はそんな予防医学についてご紹介します。

「いつか」のために「イマ」はじめよう! 最新予防医学

画像提供:imagenavi(イメージナビ)

予防医療とは?

予防医学とは「病気にかからないよう予防するための医学」のこと。
病気に感染する経路や経過、分布などを研究し、病気の予防を行うことや、病気にかかりにくい心身の健康増進を図るための学問です。
狭い意味では「病気になってしまってから治すより、病気になりにくい心身を作る。病気を予防し、健康を維持する」という考え方に基づいた学問だといえます。
人間ドックや健康診断も予防医学に該当するんです。
予防医学という考え方は、何も最近の考え方ではなく、インドのアーユルヴェーダや、漢方などの東洋医学にもその考え方は深く根付いています。
そんな予防医学は第一次予防、第二次予防、第三次予防の3つに分類され、第一次予防では疾病の予防、第二次予防は重症化の防止、第三次予防は再発防止と、病気にかかってしまってからも予防医学は続きます。
健康への関心が高まるシニア世代だからこそ、予防医学に関する知識をしっかりと見に付けて、日常生活に取り入れてみませんか?

いまどきシニア世代の関心事 買い物ついでに寄れる健康測定

2014年4月、予防医学をリードする人材育成に取り組む一般社団法人日本予防医療協会が設立され、2016年には堀江貴文さんも予防医療についての正しい知見を集め、啓発し、病気を予防する具体的なアクションを推進する予防医療普及協会の立ち上げに携わったことでも話題になりました。

参考リンク:一般社団法人 日本予防医療協会
参考リンク:一般社団法人 予防医療普及協会

このときから急に予防医学への取り組みが始まったのではなく、その数年前から東京や大阪では健康測定会が定期的に実施されていたり、街中や駅ナカ、薬局、ショッピングセンターなどで短時間・低料金で利用できる健康測定会が実施されてきました。
例えば大阪の認定特定非営利活動法人 健康ラボステーションは、手軽に安く、健康をチェックできる環境を提供しています。
梅田グランフロント大阪市立大学健康イノベーションセンター内にて、毎月第3水曜日に健康測定会を実施。加えて、大阪近郊の地方自治体や医院、ショッピングセンターなどのイベントにも参加しています。
こうした健康測定では70項目の質問に回答し、必要な栄養素や健康課題を数字やグラフで表示するHQCチェックや糖尿病検査に用いられるHbA1cチェックといった細かな測定を300円〜2000円程度といった安価で行ってくれます。また、結果を踏まえ管理栄養士などからアドバイスももらうことができるのです。

参考リンク:認定特定非営利活動法人 健康ラボステーション

ソニー生命保険の2016年の調査によると、シニア世代の関心事第1位は「健康」2位は「旅行」3位は「お金・財産」と、健康への関心の高さが伺えます。
実際の健康状況はと言うと、病気や怪我などの自覚症状が数日以内にあったという人は男女ともに半数以上に上るという結果になりました。

実際に通院している人の割合も50代では40%の人が定期的に通院しているのに対し、60代では58%以上と年齢を重ねるにつれて通院率も上がります。
自身のことを健康だと思っている人の割合ではどの年齢も差はなく、それもあってかシニア世代の健康診断受診など予防医学への行動は低調気味です。

結果によっては病院への通院も勧められるので、シニア世代の健康を支えてくれる健康測定。でも定期的に通うのって面倒ですよね。
最後に健康測定や予防医学を継続するためのヒントを書きます。

予防医学を継続するには「仲間」と「習慣づけ」が必要

予防医学の第一歩は健康診断。自分の体の様子を詳細に把握することで、たとえば食事なら不足している栄養素、摂取したい栄養素が見えてきたり、疾病を招きやすい生活習慣を改めたりと、今後の生活を改善するヒントをもらうことができます。
こうした健康測定は定期的に開催されているので、ご夫婦で、または友人を連れ添って参加してみましょう。その時参加したメンバーと「次はいつ行く」ということを決めておくと、次回の受診を忘れることが少なくなります。
また予防医学を生活に組み込むためには日頃の生活習慣を改めることも大切です。
習慣は21日間で身につくと言われています。はじめは面倒でもまずは21日間継続してみることで、習慣化することでしょう。

<こちらの記事もおすすめ>
三日坊主は「浮気」で克服!? 慶應義塾大学と20万人の習慣化アプリ「みんチャレ」
つらい膝の痛みを予防する 食品由来の食物繊維に効果
加齢による体の衰えは予防が可能 最も効果的なのはやっぱり「運動」
【けんこう歳時記】7月12日―「人間ドック」で年に一度の定期点検
セカンドライフの夢を成功させる秘訣は“身の丈“「助けてきわめびと」より

======
Slownetでブログやコメントを更新すると同じ趣味の仲間が見つかるかも!?人気のサークル情報などをお知らせするメールマガジンも受け取れる、Slownet会員登録はこちらから↓
Slownet会員登録はこちらから

コメント

コメントを書く(クリックしてください)

関連記事
2024年2月2日

健康・美容

めまいや頭痛の引き金に 気象病とその予防

低気圧が近づくと腰痛や関節痛がひどくなったり、季節の変わり目に片頭痛が出やすかったりしたことはありませんか? 天気の変化で不調を感じたら、それは「気象病」かもしれません。 「...
2023年11月17日

健康・美容

インフルエンザを予防しよう! 冬のウイルス対策

新型コロナ感染症も気になりますが、この時期気になるのが、インフルエンザ。毎年12月から3月の寒い季節に流行のピークを迎えます。予防するためには、手洗いやうがい、マスクの着用を徹底し...
2023年10月31日

健康・美容

けっこう怖い歯周病

11月8日は「いい歯の日」。日本では、30歳以上の8割もの人が軽度の歯周病との調査もあります。歯周病は口腔内の問題だけでなく、糖尿病など生活習慣病との因果関係も分かってきています。...
2023年10月20日

健康・美容

パープルフードを食す!

「パープルフード」を知っていますか? 紫色の天然色素が含まれているフルーツや野菜のことです。今、このパープルフードが、ダイエットや美容に良いといわれています。 パープルフ...
2023年10月10日

健康・美容

目のケアしていますか?

10月10日は目の愛護デーです。パソコンやスマートフォンなどの使用で、一日中目を酷使している人も多いのではないでしょうか? 目が疲れると仕事の効率が悪くなり、頭痛や肩こりも引き起こ...
2023年10月3日

健康・美容

姿勢に注意!猫背がもたらす危険性

猫背の原因の一つとして考えられるのが、パソコンやスマホを見ているときの姿勢。猫背は姿勢が悪いというだけでなく、集中力や内臓機能の低下にもつながるといわれています。意識して姿勢を正し...